メルカリで購入したスーパーサウンドの△皿が、届いたので

日曜に取り付けてみました。

〇〇〇△△△△遮蔽皿〇〇〇エンド皿

 

結果ダメでした(笑)

 

中間の谷が、顕著になりやはり高回転10,000回転あたりで愚図つく

まだ前の方が、高回転頭打ちするが、乗り味は良かったような

中途半端な感じ

 

スーパーサウンド専用の△皿が、あまり良くないのかも?

 

で全部を入れてみました。

〇〇〇〇〇〇△△△△●●

 

高回転スムーズに12,000まで回りますね

でも爆音(;'∀')

で中間の谷は無いですが、トルクが明らかに薄くなってますね

 

プラグ焼けも良い感じで燃調は、弄る必要もなさそうだし

スローを3番アップの38でも良いのかも知れませんが

また、キャブ外すの面倒だしな

 

 

ひとまず現状で一番回り方は、スムーズで良いのですが

音が、切符切られるかもレベル

 

見た目は、皿多い方がトラップって主張強く良いのですが

 

でどうするか?

①皿は、このままでインナーサイレンサーに消音材を足し巻き直す

 

②皿の枚数を6枚程度に減らしスローを上げてメインジェットをあえて番数落とす

 廃棄のフン詰まりを燃調側で合わすか(焼き付きなどのリスク高いからな)

 

③10,000回転以上は、普段回すことないので高回転は捨てて6枚皿に音量落とす

 

思いつく対策は、こんなところか?

 

②は、無ですねキャブ外すのメンドクサイしセッテイング合わすたびに外すなんて考えてだけで(;゚Д゚)

 

現実的には、①か③ですかね

今週末、100均で金タワシ買ってきてインナーサイレンサーに巻いて様子見かな?