ペンデュラムの動き方は
80%くらいの方は 「YESが右回り」「NOが左回り」になるようです
あなたの「YES・NO」は?
ダウジング技術を身に付けるには
「ペンデュラム講座」の内容をしっかり理解することが最短です!
■ペンデュラムを使う上でとても大切なことが学べます!
* 2者択一で答えられるまで絞り込む設問の仕方
* 自分にとっての「YES NO」の信号の理解
* 先入観の除去法
* 複数の選択肢がある場合の設問の仕方
* チャートの使い方
* バランスの良い脳の状態にする方法
* 波動の除去法
■ペンデュラムについて
日本語で「振り子」を意味し、ダウジングの道具の1つです。
「重り」と「それを吊るすもの」から構成され、吊るすものは紐や鎖、重りは金属から樹脂まで様々な素材があります。
 *どの方向に進めば良いのか解らない時
 *自分にとって必要なモノを選択できない時  
 *その他、決断できない時
 *ギャンブルに使う
 *宝くじに使う
 *占いに使う
 *地相鑑定をする
 *風水鑑定に取り入れる
 *治療で使う
 *ヒーリングをする
 *フラワーエッセンスを選ぶ
 *アロマオイルを選ぶ
 *迷ったときに自分の意志の再確認 ・・・等に
答えを出す1つの方法論として、ペンデュラム(振り子)に尋ねることができます。
ペンデュラム(振り子)には数え切れないほど多くの種類があり、材質や形、重さをはじめ、用途によって使い分ける場合もあります。
★「通学講座・通信講座(オンデマンド講座・DVD講座)」でも受講できます。
▼講座の詳細はコチラから▼
https://www.fortune-lesson.work/items/81940566
 
