ピアスって英語でどういう意味?(+英会話講師の求人情報) | 英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

英語講師・英会話教室と学習塾の運営者向けブログ

子供英会話講師として独立開業したいという夢を支援します。フリーランスで活躍、または教室を開設や塾の経営に役立つ情報をお伝えできればと思っています。

 

こんにちは! アクティブのイシダですニコニコ

 

※※※※※※※

このブログは英語の先生や英語教室・個人塾の運営者さんに役に立つ情報をお届けすべく、週2回のペースで記事をupしています。

宜しければ読者登録もお待ちしています♪

※※※※※※※

 

 
先日、子どもと一緒に若者向け(←?こんなん言っちゃうから、おばさんなの?)の雑貨屋さんに入ったところ、あまりにもヘンテコな日本語英語を発見したので、思わず激写!してしまいました。
 
 
いやいや、何となく言いたいことは分かりますよ。
 
 
イヤリングよりも、ピアスの方がなんとなく「響きが良い」。
  ↓
耳に穴あけてない人たち向けの「耳飾り」をイヤリングじゃなくって、ピアスと呼びたい。
  ↓
そうだ!  穴なしピアス = ノンホールピアス! どうだー!!
 
・・・・っていう感じなんでしょうねー。
 
 
しかし、高校留学時代にピアスデビューした私は知っている。
ピアスの語源を。
 
pierce; 
to go into or through something, making a hole in it using a sharp point
 (…を)突き通す、(…に)穴をあける、(…を)突破する
 
 
ということで、
 
ノンホール=すでに、pierceではない 
 
のですよね。
 
※ちなみに、ピアスのことは普通に「earring」と呼んでました。
 pierced earringでも良いらしいですが。
 
 
近年、日本にやってくる外国人観光客の数は増える一方ですが、英語ネイティブの人がこの掲示を見て、
 
くすっニヤリ
 
・・・と微笑んでくれれば、それはそれで良いのかな、なんちゃって。
 
 
 
さてさて、今日は久しぶりに英会話講師の求人情報をお届けしたいと思います!

ものすごい高い英語力を誇る必要はありませんが、ノンホールピアスという言葉をみて、
「くすっ」
と思って頂けるような方だと、個人的に嬉しいです。
 
 

【英検5級を目指す小3の女の子@日吉


住所: 横浜市港北区下田町(最寄駅は日吉駅


学年: 小3の女の子

希望レッスン:週1回・60分マンツーマンレッスン

可能曜日&時間: 土曜日の午前中に60分レッスン 

備考:お子さんは、人見知りで自信のないタイプなので褒めて伸ばして欲しいそうです。優しい穏やかな講師をご希望。学生は不可です。お母様は元英語講師だそうです!

 

 

 

【幼児の年子兄妹@藤沢 


住所: 藤沢市藤沢(最寄駅は藤沢駅)


学年: 年長と年中の兄妹

希望レッスン:週1回・50分2名同時レッスン

可能曜日&時間: 水の15時〜18時、土の9時〜11時、日の9時〜12時 の間で50分 

備考:

お兄ちゃんだけ英会話教室に通っていた経験ありますが、妹ちゃんも学習できそうな年齢になったので、一緒に学びたいそうです。先生の年代や性別は問いません。学生の先生も歓迎!

 
 
今回は、横浜市・藤沢市のお仕事をご紹介しましたが、東京全域及び千葉・埼玉の一部でも生徒さんが先生をお探しです。
 
同地域内にお住まいの先生がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください!!
 
__________________

キャハハ☆副業にぴったりです!未経験者可!キャハハ☆ 

 英語の先生が足りませんびっくり! 
 ぜひご応募ください。

 英会話の家庭教師になりませんか。
 自教室との兼業も歓迎です!


*現在、特に豊島区、横浜市鶴見区、港北区の先生を急募しています!

 

家 在宅オンライン講師も同時募集中です。

__________________