皆様、こんにちは
アクティブスタッフのHさん担当のこの「基礎から考える」シリーズ、前回はなんと3月
ずいぶんためてしまってスミマセン
ーーーーーーーーー
さて、これまでに2回に渡ってお届けした、
【英語を基礎から考える・In English!】
今日は、第3弾をお送りします
今回のテーマは、【When とWhileの使い方】です。
The Past Progressive(過去進行形)と絡めて、お話をしたいと思います。
1回目にはThe Present Progressive(現在進行形)について触れましたが、The Past Progressiveは、英語では以下のように説明ができます。
The past progressive expresses an activity that was in progress (was occurring, was happening) at a point of time in the past or at the time of another action.
① Tom was eating dinner.
② The phone rang at 7:00 p.m..
① の文章がthe past progressive(過去進行形)ですね。
では、when と while を使って、上の2つの文章の状況を説明してみましょう。
1つ目はこんな風に言えます。
When the phone rang, Tom was eating dinner.
2つ目、whileを使うとこうです!
While Tom was eating dinner, the phone rang.
となります。
つまり・・・・・
When = at that time
While = during that time
を表している、ということになりますね。
進行形はwhileの方に使われていることがポイントですよ。
***ここが大事***
When Tom was sleeping, the phone rang.
とは言わないってことですよ~!
進行形を使うならWhile!
他にはこんな使い方も。
While my father was reading a book, I was cooking dinner.
↓
When two actions are in progress at the same time, the past progressive can be used in both parts of the sentence.
Whileに続く文章も、後ろの文章も進行形が使われていますね。
ーーーーー
おお!
何だか、少しずつムツカシクなってくる
H先生! わたし、生徒に戻った気分です!
次回は、【may とcanについて】お話頂けるそうです♪
また見てくださいね~!
___________________
英語教室や個人塾にぴったりの教材
小学生で、英検3級まで合格できる!
楽しみながら、
中学英文法・英会話・英検対策ができる
教材セットです!
現在モニター販売をしていますので、
ご興味のある英語の先生及び塾運営者は
以下の記事をぜひご確認ください♪
↓ ↓ ↓ ↓
___________________