CMで、Siriに話しかけると何でも(?)すぐに答えてくれる、というのをやっていますが、iphoneユーザーのくせに、
「え~、ほんと~??」
と言ってしまうISHIDA@管理人です。
でも、人工知能の技術革新は目覚ましいものがあるのは確かです。
英語を武器に仕事をしている方々のサポートを生業としているアクティブとしては、
「そのうち、『外国語なんて話せなくたって、翻訳・通訳ソフトがあればOKじゃん』とかいう世の中になったら、どうしよう?!」
なんて心配をしてしまいます。
いえ、普段は
「子供たちが、世界に羽ばたけるように、英語が身近になるように」
という啓蒙活動をしているつもりですけどね。
なんというか、医者が、
「予防医学が大切。無病を目指す」
を理想としていても、本当にだれも風邪をひかなくなって怪我も自然治癒力だけで治ってしまったら、それはそれで商売あがったりで困る、という思いにやや近い(←のか?!)イメージです。
-----
なんだか書き出しが長くなってしまいましたが、実は年末にとある商品をアメリカの業者からアマゾンで購入したのです。
・・・そして、まだ商品が手元に届いていません。
1時間で届くサービスがある一方で、まだまだこんなノンビリしているサービスも生き残っているんだなあ、という感慨があります。
あまりに届くのが遅いので、一度問い合わせをしましたら、いかにも「翻訳ソフトで直訳しました」的なメッセージが届きました。
あんまり面白くて、怒る気も失せましたので、代わりにここで原文ママにてご紹介します(^^)
----ここから----
お客様各位、
私たちは、あなたがまだのようあなたのパッケージを受け取っていないことを聞いて申し訳ありません。
ご注文にいくつかの研究を行った後、私はあなたのパッケージが失われた可能性があり結論に達しました。
我々はすぐに我々は在庫の多くを持っているように別のパッケージを送信するために幸せになります。
私たちは、次の2週間以内に多くを取得する必要があります。
再び、我々はあなたのパッケージが時間通りに到着していないのが残念ですが、我々はあなたが理解することができます願っています。
ご質問がございましたらお知らせください。
おかげで、素晴らしい一日を過ごします。
----ここまで----
どうです、これ!?
最後なんて、私のおかげで素晴らしい1日を過ごしちゃうんですってよ?!
Have a wonderful dayでしめているのね。
日本なら、「重ねてお詫び申し上げます」ぐらいで最後、しめるかな~?
別のパッケージを送信するために幸せになるってどうして?
We are happy to send you another packageなのね。
ていうか、恐縮しつつ「早急にお送りさせていただく」じゃないの??
わたしが(この文章を?)理解することができます?願ってます?
We hope you understand ?
なんかすべからく「上から」ねー、あなた。
・・・ということで、結論。
文化が違って、言葉そのものだけでなく、その時々で使用する文章自体が異なるために、直訳ソフトでは限界がある!!
英語講師のみなさん、生徒に伝えるのは言語だけではない!ということを肝に銘じつつ、これからもどうぞよろしくお願いしますね♪
それでは、「素晴らしい一日を過ごします。」