なんとなく、運動会=秋というイメージがあるのですが、実際にはこの時期、雨の影響を気にしながらの開催です。
ところで、日本の学校行事の中には、英語に訳しにくい行事も多いのですが、みなさん、運動会をすぐに英語に訳せますか??
子供たちに英語レッスンをしていると、レッスンのOPENINGなどで、
「運動会どうだった?」
「終業式はいつ?」
「給食何食べた?」
などなど、学校に関わる英語に触れる機会も多いのですが、これが結構戸惑ってしまうものなのです。
「学校行事 + 英語」などで検索すると、複数の表現が出てくるかと思いますが、どれを使ってもなんとなくは通じるはずです。
(始業式=校長先生のながーい話が退屈、みんなで校庭に整列して立ちんぼ、みたいなニュアンスまでは伝わらないと思いますが・・・(^^;)
もしも「あれ?」と思う英単語がありましたら、さっそく検索してご自身のボキャブラリーの中に追加してくださいね!
_____________________
アクティブの人気通信講座
セットでの受講がお得になっています!
_____________________