こんにちは、スタッフのヤマダです
6/18(月) フォニックスワークショップ2を開催いたしました!
第2回は、フォニックスの導入法、子音、短母音など前回の復習から始まり
主に小学生中学年以上の既習者を対象としたルールについて
弊社担当講師よりご紹介をさせていただきました
(↑第1回ワークショップの様子です。)
今回は特に、単語の最後がeで終了する場合、2つ以上の子音や
母音が連続した場合のルールについて、また発音記号をとりいれながら、
ご説明をさせていただきました。
導入のためのカード作製のコツもご紹介し、実際にカードを用いて
簡単なデモレッスンをご覧いただきました。
(↑第2回ワークショップの様子です)
今まで、独自の方法でフォニックスを取り入れていらした講師の方には
目から鱗 だったのではないでしょうか
ご参加いただきました皆様からは以下のようなご感想をいただきました。
★ フォニックス導入の手順や指導する意義がわかり、大変役に立ちました。
★ 実際のレッスンプランとしての使い方を伺えたのがよかったです。
第1回、2回を通してご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
次回は8月24日(金)に、「クラスルーム イングリッシュ ワークショップ」を
開催する予定です。
詳細が決まりましたら、また、ご案内いたします