こんにちは。
ゴールデンウィークも終わり、いよいよあと1カ月となりましたフォニックス・ワークショップの告知を兼ねまして、前回開催時の資料を引っ張り出し、当時のご参加者様たちのアンケートをご紹介します。
質問1;本日のワークショップの良かった点、役に立った点は?
質問2;本日のワークショップで改善してほしい点、つまらなく感じた点は?
【Aさん】
1; いろいろなヒントやアイディアを教えていただけて助かりました。(フォニックスルールなど)
2; 特にありません
【Bさん】
1;サイレントeなど、知らないこともたくさんありました。自分ではなんとなくやっていたことに、ちゃんと規則性があることが分かりました。こういう目で英文を読んでいくと新たな発見がありそうです。
2;特にありません
【Cさん】
1;年齢差のあるレッスンや、おとなの方へのレッスンについて悩んでいることに対して答えを頂き、気持ちが楽になりました。フォニックスの具体的な指導方法をご紹介頂き、次回からレッスンで使ってみようと思っています。
2;特になし
【Dさん】
1;先生方のお話が聞けて参考になった
2:特になし
【Eさん】
1:アクティブでは、どのような点を重視して指導するのか、年齢的にどの時点で何を教えるのかについて情報を得られた点です。また教材の案内もしてもらったのも良かったです。
2;無記入
----------------
あらあら。2番にご記入頂いた方はいらっしゃらなかったようです。(こちらへのコメントもすごく勉強になるので、今回ご参加の方は率直にご記入くださいませ!)
上記で特に注目頂きたいのは、CさんとDさんです。
はっきり言って、フォニックスについての知識習得よりも良かった点として「他の先生方との交流・悩み相談」になっていらっしゃいます。
そして、それこそ、主催側としては本望(?)です。
英語の先生って、どのような働きかたの場合であっても、大体にして、孤独なことが多いですよね。
アクティブのワークショップは、内容ももちろんのこと、先生方が、ほかの英会話講師さんたちと触れ合い、交流をする場所、悩み(愚痴?)を言い合ったりする空間をご提供したいと思って企画しています。
そのため、人数もこじんまりと、アットホームに進行させています。
ご興味がある方は、ぜひ以下のワークショップ詳細をご覧くださいませ。
-------------------------
★6/11(月)と6/18(月)の午前中に、全2回(単独受講も歓迎!)にて
子供英語&英会話指導者向けのフォニックス・ワークショップを開催します。