食べることも面倒な放置女子 | アクティブエイジング アンチエイジング

[掃除に入浴、食事すらも後回し。残念過ぎる「放置女子」]

(IRORIO  2014年03月17日)


掃除に入浴、メイク落としに歯磨きも後回し――。
そんな「放置女子」の残念な実態が、2014年3月11日発表の第一三共ヘルス
ケアの調査で報告されている。
詳細を見てみよう。



<「食べることも面倒」な放置女子の実態>
20~30代の女性500名を対象に行われた同調査では、「普段の生活の中で、
後回しにしがちなことはあるか」という質問に94%が「ある」と回答。
具体的には「掃除」(部屋62%、トイレ46%、お風呂34%)が最も多く、
他に「運動(自分でのトレーニング)」(35%)、「美容院」(29%)、
「ネイルケア」(23%)、「友達とのコミュニケーション(メール・LINE
など)」(34%)などの回答も。

女子には欠かせない自分磨きだけでなく、友達付き合いまで放置しがちな
女性も少なくないようだ。

また、「気分が沈んでいる日は、入浴も歯磨きもせず寝てしまう」「食事を
とるのが面倒になり、あまり食べず痩せることが多い」といった驚きの回答も
あった。



<放置が招く、ストレスのスパイラル>
そんな「放置女子」たちも、決して後回しを良しとしているわけではない。
「メイクを落とさず寝てしまい、翌朝後悔する」「忙しいと部屋があれて、
心まであれる」と、大事なことを後回しにすることでストレスへとつながって
いるのだ。

さらにそうしたストレスは、イライラ(90%)や怒りっぽくなる(80%)
など精神面に強い影響を及ぼしている。

さらに「疲れがとれない」(77%)、「肌荒れ」(59%)など、体調にも
変調を来たすこととなり、「後回し」を発端にストレスのスパイラルが生じて
いることが分かった。



<「キスも嫌になる」のに口内炎も放置>
また、体調面では「口の中があれる(口内炎)」も約4割に上り、そこから
さらなるストレスも生じているという。
口内炎による痛みや不快感、食事への影響に加え、「キスをするのが嫌に
なる」(36%)、「仕事に集中できない」(33%)、「話すのが辛い」
(32%)など、恋愛や仕事にもマイナスの影響が出ているのだ。

その一方で、およそ3人に1人は口内炎を「放置する」と回答していて、
恋や仕事に影響する痛みも後回しという女性も少なくないことが分かった。



疲れて帰るともう何もしたくない……。
働く女子なら、そんな日もあるだろう。
その「後回し」をしないかどうかが、脱「放置女子」への第一歩だ。




http://irorio.jp/umemina/20140317/121058/