[人の顔を見分けられる魚がいると判明:大学研究結果]
(IRORIO 2016年6月8日)
熱帯魚の一種、テッポウウオ(鉄砲魚)に人の顔を見分ける力があることが、
英国オックスフォード大学とオーストラリア・クイーンズランド大学の共同
研究で分かった。
しかも、見分ける正確さは驚くべきものだったという。
テッポウウオは、口から水鉄砲のように水を発射し、水面上の虫などを
撃ち落として捕食する魚だ。
大学の研究者はこの習性を利用して、魚が人の顔を見分けているのを
確かめた。
まず、テッポウウオに特定の人の顔写真を見せ、それに水を発射して当てたら
エサがもらえることを教え込んだ。
その後、関係のない別人の顔写真の中に、エサがもらえる顔写真を混ぜて
見せたところ、テッポウウオは見事にエサがもらえる顔を選び、そこに水を
発射したという。
最高で44人の中からその顔をピックアップすることができた。
<他の魚にも可能性あり>
「人の顔を見分けるのは難しい」と、この実験を行なったオックスフォード
大学のニューポート教授は言う。
「人の顔は、口と鼻の上に2つの目があるという基本構成が同じです。
だから、非常に微妙な違いが識別できないと区別がつかない」
魚の単純な脳ではその微妙な違いを識別できない、とこれまで考えられて
いた。
しかし、今回の実験でそれが間違いだったと分かった。
鳥や蜂が人の顔を見分けるらしいことが、これまでの研究で分かっている。
これにテッポウウオが加わったわけだ。
テッポウウオだけでなく「他の魚にも可能性が十分にある」とニューポート
教授は言う。
水槽の金魚を見ているとこちらに近づいてくることがあるが、ペットの金魚が
こちらの顔を見分けていると想像すると、ちょっと嬉しい。
http://irorio.jp/sophokles/20160608/325836/