睡眠時無呼吸症の運転士 制限速度を30キロ超過し非常停止 | アクティブエイジング アンチエイジング
[無呼吸JR運転士、30キロ速度超過し非常停止]

(読売新聞  2016年6月15日)


JR東日本八王子支社は14日、埼玉県所沢市のJR武蔵野線で13日、40歳代の
男性運転士が時速35キロの制限速度を30キロ前後超過し、電車を非常停止
させていたと発表した。

約200人の乗客にけがはなかった。


発表によると、運転士は同日午後1時20分頃、同線東所沢―新秋津駅間で
東京発府中本町行き普通電車(8両)を運転、制限速度時速35キロの工事徐行
区間を64~69キロで走行し、自ら速度超過に気づき電車を非常停止させたと
いう。

乗客や車両、線路の安全を確認し、運転を再開したという。

運転士は睡眠時無呼吸症候群の治療を受けており、同支社は運転士の一時的な
意識レベルの低下が原因とみている。






http://news.livedoor.com/article/detail/11642134/