大分マリーンパレス水族館「うみたまご」 後編
今日は東京は雪予報で寒さも厳しいし昨日の練習でちょっとダメージを負ったので今日は1日引きこもりで安静にしてました![]()
さて今日は大分マリーンパレス水族館「うみたまご」の続きです![]()
うみたまごの一番の見所パフォーマンスショーを中心に紹介します![]()
「うみたまパフォーマンス」ではたくさんの海獣たちの芸達者な姿を見るだけでなくショーの後はさわることができます![]()
頭に魚をのせておあずけ状態の顔(笑)
他にも魚の連続キャッチやオーバースローからのスピードキャッチなどもすごいです![]()
九州エリアの水族館ではここしか見れないセイウチ

体重数百キロから1トンにもなる迫力の巨体が見せる細かい芸のギャップが面白いです![]()
続いて国内では4ヶ所でしか見ることができないハイイロアザラシ![]()
ショーの客席通路を通って出てくるサプライズな登場![]()
ちょっと長い鼻先が犬っぽい感じの珍しいアザラシです![]()

一緒に出演のゴマフアザラシと微笑ましい姿も見れます![]()

定番のイルカパフォーマンスも見逃せません![]()
プールや客席はちょっと狭いので、混雑時は見づらいかもしれませんがうみたまごでのお勧めはショーの前後![]()
トレーナーさんとの練習の様子も公開しています![]()

成功してエサをもらうハナゴンドウ![]()
練習とはいえ十分見応えがあるし、同じ技も何回も見れてじっくり楽しめます![]()
イルカたちだけでなく、最初に紹介したセイウチやアザラシたちのうみたまパフォーマンスも練習風景を公開しているので、普段とちょっと違う姿を楽しめます![]()
トレーナーさんもカンペを読みながら進行を練習してるのが、パフォーマーとして親近感を感じました(笑)
ショーに参加していないスナメリも好奇心旺盛でたまに近寄ってきてくれます![]()

前回も書きましたが、うみたまごの見所は間違いなくパフォーマンスショー![]()
館内のダイバーショー、魚の曲芸、屋外のうみたまショーやイルカパフォーマンスなどボリューム満点![]()
しかも練習風景やショーデビューしていない個体の練習の仕方のガイドなども細部まで楽しめます![]()
全国人気水族館ランキングでも上位にランクインする人気水族館なので大分に行った際はぜひ立ち寄ってみてほしい水族館です![]()



