青森観光と白神山地 | 中野高志のWILD LIFE

青森観光と白神山地

ピーターパンの千秋楽を終えて一週間シラー
なんかもっと昔のことに思えるけど熱がまだ抜けてなくてフラストレーションが溜まっておりますあせる

あんだけ熱くて全力で一生懸命だった毎日が終わってしまうと寂しいだけでは済まないうずきが襲ってきますガーン

最後の公演の地、青森を満喫したのでそのことをアップしますグッド!

とにかく食べ物が美味かった音譜
{5A5B9B0E-0F0D-4E4B-BB67-3B893FF7047E:01}
特に海産物が最高合格
{E627F5CB-E4FD-42EF-88B3-5E74CD79CDEE:01}
青森といえば大間のマグロとホタテ音譜
{0AE0911B-1878-4FC1-AA00-F30F4A5FBD6D:01}
味噌バター牛乳ラーメンも濃厚にひひ

{A0E19591-48FA-4604-868F-D34EE24B2E23:01}
舞台の稽古中にしょっちゅうりんごを丸かじりしてるほどりんごが大好きな自分としては弘前のりんご公園は行かねばなるまいリンゴ

ただりんごのシーズンではないので小ぶりなりんごしかなくて、りんご好きの自分を満足させることはできませんでしたけどあせる

{AC5EAF40-784A-4D14-BBDD-DAABB9391F95:01}
建設中の津軽ダムグッド!

そして最大の目的の世界自然遺産「白神山地」ビックリマーク

バスで行こうとしたら本数がほとんどなくて行ってもろくに滞在できないことが判明したので急遽レンタカーを借りて車で発進車

車の方が自由がきくし早く着くし、先ほどのりんご公園やダムも見れて楽しめましたにひひ

弘前から車で1時間ほどで到着ビックリマーク
{19F497E9-0667-45BF-9EF7-EA4FC5905FF7:01}
{B723E8ED-4029-4299-B3A3-00B6579A18BC:01}
{E162A267-E796-4A80-880E-6730D89AA599:01}
{4C101F7C-6667-411E-A3D9-1D69A8E9D47C:01}
白神山地は1993年に日本初の世界遺産として登録され、人の手が全くついていない広大なブナの原生林が青森から秋田にかけて広がっていますキラキラ

自分は観光するとき歴史的建築物よりも自然環境を楽しみたい派なので白神山地は是非見ておきたかったのですメラメラ

ただ白神山地一番の観光スポットである暗門の滝は、先日の大雨で川が増水、橋が流されて大破したため見に行けず、標高650mの津軽峠からの景色も悪天候のため霧がでてまったく見渡せなくて残念でしたガーン

{0484871A-A11A-4C71-88A3-6BAA3BE58106:01}
樹齢およそ400年の巨体ブナの木は見ることができましたけど、急遽思いつきで行って山中散策したので靴もパンツも泥だらけになりました(笑)

感想としては自然に触れて楽しかったものの正直ただの森林浴でしたシラー

というのも手付かずの自然といいつつ観光エリアはそれなりに舗装されてはいたので想像とは違いましたあせる

そもそも白神山地の広大のエリアのほんの端っこを観光スポットとして解放しているだけで、本当の自然の深部に入るには特別な許可がいるし簡単には入れないそうで、白神山地の真の姿を見れなかったわけで、世界自然遺産を見たという感覚にはほど遠かったわけです得意げ

それを残念に思う一方、本当の自然の奥深さを知った気がしたのでしたシラー

それでも久々に都会を離れて山中散策して汗と泥と雨にまみれた時間は楽しかったグッド!

またいつか深いエリアに入りたいし、国内残り3カ所の世界自然遺産にも行ってみたいと思いますニコニコ

次回も青森観光編、本州最北の水族館「浅虫水族館」を紹介しようと思いますメラメラ