日焼けと見たい動物ランキングBEST15
今日はピーターパンの稽古が休みで久々に良い天気だったので、インディアンを演じるために毎年恒例の日焼けしてきました
1時間ちょいぐらい公園でトレーニングしただけで結構焼けました
この調子で本番までにもうちょっと焼きます
さて今日はいつもの動物園、水族館紹介ではなく別の紹介をします
今自分が見たい動物ランキングBEST15
というのもこの前、そんなに動物園や水族館行っててまだ見たい生き物いるんですか?と聞かれたので、そんなのまだいくらでもいるわ!という思いを込めて厳選して選びました
今日は3種紹介します
ランキングBEST15カモノハシ
オーストラリアに生息している原始的な哺乳類です
何年か前に詳しく紹介したことがあるので詳しくはこちら
http://ameblo.jp/action-zoo/entry-10843300582.html
続いてランキングBEST14タスマニアデビル

こいつもさっきのカモノハシと同じくオーストラリアに生息してますが、こいつはその中でもタスマニア島にしか生息していません
カンガルーやコアラのような袋を持つ有袋類の仲間で、現生では有袋類最大の肉食獣で、あごの力がかなり強く、体の大きさと咬む力の比率でいえば現生の哺乳類最強の呼び声も高い動物です
名前のデビルはその独特な鳴き声から名づけられていますが現地では悪魔の咆哮として昔から気味悪がられるほどだそうです
しかし1996年に初めて発症が報告されたデビル顔面腫瘍性疾患という伝染病が流行り、ここ10数年で急速に広がり個体数も激減
何も対策をしなければ50年以内に絶滅するだろうとも言われています
ワクチンの生成もできていないため不治の病と言われていますが、最近ワクチン生成の可能性がでてきたらしく今後の研究に期待です
ちなみにタスマニアデビルは現在、国内の飼育展示はしていませんが、かつては札幌の円山動物園や大阪の天王寺動物園で見ることができたようです
BEST15のカモノハシ共々、オーストラリアの動物園で見ることができるようなのでいつか行ってみたいです
ランキングBEST13ケツァール

メキシコ南部からパナマ西部の山岳地帯に生息する「世界で最も美しい鳥」と呼ばれてます
特にオスの腰から生える長い飾り羽は60cm以上にもなり、その貴重な羽は古代マヤやアステカ・インディアンの高貴な身分の方しか身に着けれなかったそうな
手塚治虫の「火の鳥」のモデルだったり、見たら永遠の幸せが約束されるなど、若干盛りすぎのような扱われ方ですが、グアテマラでは国鳥に指定されているうえに「ケツァル」という貨幣の単位の語源にもなっています
ここまでいいように言われているケツァール、いつか見たいのですが当然動物園での飼育展示はなく、現地にバードウォッチングに行くしかないようです
今日はこんな感じで
次回ランクイン予定の動物は、地面での移動はシャッセをするダンサー猿、凶悪アザラシ、死を見つめる動物を紹介予定です

1時間ちょいぐらい公園でトレーニングしただけで結構焼けました

この調子で本番までにもうちょっと焼きます

さて今日はいつもの動物園、水族館紹介ではなく別の紹介をします

今自分が見たい動物ランキングBEST15

というのもこの前、そんなに動物園や水族館行っててまだ見たい生き物いるんですか?と聞かれたので、そんなのまだいくらでもいるわ!という思いを込めて厳選して選びました

今日は3種紹介します

ランキングBEST15カモノハシ

オーストラリアに生息している原始的な哺乳類です

何年か前に詳しく紹介したことがあるので詳しくはこちら

http://ameblo.jp/action-zoo/entry-10843300582.html
続いてランキングBEST14タスマニアデビル


こいつもさっきのカモノハシと同じくオーストラリアに生息してますが、こいつはその中でもタスマニア島にしか生息していません

カンガルーやコアラのような袋を持つ有袋類の仲間で、現生では有袋類最大の肉食獣で、あごの力がかなり強く、体の大きさと咬む力の比率でいえば現生の哺乳類最強の呼び声も高い動物です

名前のデビルはその独特な鳴き声から名づけられていますが現地では悪魔の咆哮として昔から気味悪がられるほどだそうです

しかし1996年に初めて発症が報告されたデビル顔面腫瘍性疾患という伝染病が流行り、ここ10数年で急速に広がり個体数も激減

何も対策をしなければ50年以内に絶滅するだろうとも言われています

ワクチンの生成もできていないため不治の病と言われていますが、最近ワクチン生成の可能性がでてきたらしく今後の研究に期待です

ちなみにタスマニアデビルは現在、国内の飼育展示はしていませんが、かつては札幌の円山動物園や大阪の天王寺動物園で見ることができたようです

BEST15のカモノハシ共々、オーストラリアの動物園で見ることができるようなのでいつか行ってみたいです

ランキングBEST13ケツァール


メキシコ南部からパナマ西部の山岳地帯に生息する「世界で最も美しい鳥」と呼ばれてます

特にオスの腰から生える長い飾り羽は60cm以上にもなり、その貴重な羽は古代マヤやアステカ・インディアンの高貴な身分の方しか身に着けれなかったそうな

手塚治虫の「火の鳥」のモデルだったり、見たら永遠の幸せが約束されるなど、若干盛りすぎのような扱われ方ですが、グアテマラでは国鳥に指定されているうえに「ケツァル」という貨幣の単位の語源にもなっています

ここまでいいように言われているケツァール、いつか見たいのですが当然動物園での飼育展示はなく、現地にバードウォッチングに行くしかないようです

今日はこんな感じで

次回ランクイン予定の動物は、地面での移動はシャッセをするダンサー猿、凶悪アザラシ、死を見つめる動物を紹介予定です
