自主練とよこはま動物園ズーラシア いろんな動物編 | 中野高志のWILD LIFE

自主練とよこはま動物園ズーラシア いろんな動物編

ピーターパンの稽古も振り付けがメインとなってハードな内容が連日続く合宿のような日々を送ってきましたが、ようやく一段落して今日は休み音譜



しかしまだまだ体に染み込んでいないので、予定の空いているメンバーで集まって自主練習会をしてきましたグッド!
IMG_4991.jpg

みんな熱いハートを持ったいい仲間ですメラメラ



まだまだ稽古もこれから盛りだくさんになってきますが、全開でブッ込んでいきますグー



そして今日はこの前に行ったよこはま動物園ズーラシアの紹介も最後グッド!



よく撮れたやつや、ズーラシアの人気動物を紹介しますニコニコ



まずはインドゾウビックリマーク

ズーラシアに入園してすぐに出迎えてくれるこいつらは餌を食べたり砂遊びをしたり見ていて飽きません音譜



暑くなってきたこの季節になると水浴びのイベントも始まり更に楽しめますアップ

池に入ったり、寝転んだりする様子は見ごたえがありますニコニコ



7月、8月になるとお客さんに水をかけるイベントも始まります合格



続いてメガネグマビックリマーク

こちらも水浴びで涼んでいますニコニコ



クマの仲間で唯一南米に生息していて、草食性が強いのが特徴ですグッド!



外見としては名前にもついているように、目の周りにメガネをかけたような白い模様があるのも特徴です目



メガネグマは国内でも飼育している園館は少ない珍しいクマですニコニコ



珍しいといえばセスジキノボリカンガルービックリマーク

こいつは国内ではここズーラシアでしか見ることができない珍しい動物ですニコニコ



名前の通り背中の筋模様と、木の上の生活に適応した体が特徴ですグッド!



カンガルーの仲間なのに後ろ足はあまり発達せず前足と爪が発達していますえっ



カンガルーは後ろ歩きや後ずさりができませんが、キノボリカンガルーは前後に歩くことができるのも特徴ですあし



ちなみにオーストラリア海軍のシンボルはカンガルーですがその理由は「敵に後ろを見せる事など有り得ない」という心意気を表すために前進しかできないカンガルーを採用していますビックリマーク



次はズーラシアのシンボル的動物のオカピビックリマーク

世界三大珍獣の一体で、とても珍しい動物なのですが、ここズーラシアは国内初飼育をしたことで有名で、まさにオカピ飼育のパイオニア!!



繁殖にも成功していて、餌やりやイベントの時間には多くの人が集まる人気者キラキラ



見た目は馬に似ていますが実はキリンの仲間えっ



ガイドイベントではキリンとの共通点であるヒヅメや舌、ツノなどについてや、詳しい生態についても聞くことができますグッド!



最後は微妙な写真ですがユーラシアカワウソビックリマーク

元気に泳ぎ回っていたので頑張って追いかけて写真を撮りましたがこれが限界あせる



カワウソを始め、活発な水棲動物の綺麗な写真を撮るのが目標ですが、水槽の反射や光量、カメラの性能を考えるとなかなかうまくいきませんショック!



そろそろ新しいカメラを買いたいなと思う今日この頃ですシラー



今日はこんな感じでグッド!



ズーラシアは珍しい動物も多く、園内も綺麗で、今後も更なる拡大がプランされている注目の動物園ですキラキラ



ただ、園内はとても広いので歩きやすい靴と、夏場は暑さ対策と水分補給を忘れずにグッド!