温泉とよこはま動物園ズーラシア 新エリア編
昨日は激しい筋肉痛と疲労を癒すために温泉に行ってきました![]()
がっつり1時間30分堪能しました![]()
サウナにも入って汗を流しリフレッシュ![]()
カノン島の火山の火口で体を癒す不死鳥一輝のごとくじっくり暑さに耐えてきました![]()
そして今日はよこはま動物園ズーラシアの紹介の続きで現在工事中の新エリア「アフリカのサバンナ」の紹介です![]()
アフリカのサバンナエリアは園内のエリアをさらに拡大しながら建設中で2015年の春にオープン予定![]()
飼育展示される動物は今までズーラシアにいそうでいいなかったキリンやアフリカライオンをはじめ、クロサイやチーターの希少な動物も![]()
なかでも国内では富士サファリでしか見れないリカオンも飼育展示されるとか![]()
広大な敷地を生かしてのダイナミックな展示方法に期待です![]()
そして現在、アフリカのサバンナエリアは一部先行オープンしています![]()
アフリカンバードハウスではアフリカの色とりどりの鳥たちが多数飼育展示されています![]()
左はベニハチクイ、右はライラックニシブッポウソウ![]()
鮮やかな緑と立派なトサカのリビングストンエボシドリ![]()
まだまだたくさん色とりどりの珍しい鳥たちが見れる施設です![]()
他にも黒と白のカラーが美しいサル、アビシニアコロブスの展示エリアも立体的で面白い造りでとても近くで観察できます![]()
体験型イベントのラクダライドではラクダの背中に乗れるのですが、残念ながらこの日はラクダの体調不良で中止でした![]()
現在は再開しているようです![]()
個人的なおすすめはバードショー![]()
メンフクロウやハリスホーク、ダルマワシ、ミナミジサイチョウなど様々な鳥たちが至近距離で飛んできます![]()
写真はダルマワシ![]()
この角度で迫ってきます![]()
ちなみに今回のお気に入り写真![]()
見ごたえのあるイベントなので是非体験してほしいです![]()
ただショーエリアは日差し直撃の広場なので暑さ対策は忘れずに![]()
今後さらなる発展が期待されるアフリカのサバンナエリアに乞うご期待![]()



