ソウガPVとあわしまマリンパーク 淡島水族館&ショー編
絶賛上演中の舞台「ソウガ」も早いもので半分以上が過ぎ、残り3日で3公演を残すのみとなりました![]()
そのソウガのPVがあるので是非見てください![]()
www.youtube.com/watch?v=Q4HJWG4bpE0
気になった方は是非劇場まで![]()
そして今日はあわしまマリンパークの紹介の続きです![]()
島内にある淡島水族館は1Fは淡島の海をテーマにした展示、2Fはふれあい水槽がメインになっています![]()
大きい水族館ではないのですが、手作りのパネルや貴重な標本など見所は満載です![]()
チョウチンアンコウの標本も貴重なので要チェック![]()
チョウチンアンコウは知名度は高いものの飼育展示にいたっては未だほぼ不可能の域をでない高難度生物で、自分がいつか見てみたい生物ランキングBEST10に入る生物でもあります![]()
他にもおもしろ生物の展示が![]()
ウナギなのですが、なんと白黒のパンダ柄(笑)
とても珍しいとのことなので是非見ておきたいやつです![]()
大水槽ガイドで紹介してもらった魚を一種ご紹介![]()
クロホシイシモチという淡島周辺や伊豆ではとてもポピュラーな魚だそうです![]()
名前の黒星にあるように頭部に一対ある黒い点が特徴なのです![]()
ガイドを聞いて知ったのですが、大水槽内では雌雄ペアでいることが多くオスは口内で卵を守り孵化させます![]()
よく見ると頬が膨れて卵の色が透けて見えます![]()
一見普通の魚でも、専門の方のガイドを聞くことによりその面白い生態を知ることができるのも水族館の楽しみの1つです![]()
屋外ではイルカショーを見ることもできるのですが、なんとショーエリアはプールではなく海![]()
天気がいい時は背景に富士山も見えるのですがこの日はあいにくのお天気でした![]()
広さのわりにジャンプの高さがあまりでてない気がしたのですが意外と水深は浅いのかな![]()
アシカショーも見ることができるのですが、個人的なおすすめはアザラシショー![]()
アシカと比べて動作の機敏さ、器用さは劣るものの、それを逆手にとった癒し系パフォーマンスは爆笑必至![]()
アザラシのショーは全国的にも珍しいので是非みておきたいイベントです![]()
次回はあわしまマリンパーク最大の見所、カエル館の紹介をしようと思います![]()




