2月と気になる動物ニュース
気がつけば1月も終わり、真田十勇士の東京公演もあと2日、3ステを残すだけとなりました

大阪公演もありますが、東京公演最後まで気を抜かず全力で頑張ります

最近気になった動物園、水族館情報なのですが、先日秋田の水族館、男鹿水族館GAOにてなんとリュウグウノツカイが展示されたのこと

残念ながら漁船の網にひっかかった時点で衰弱していて、水族館で展示後すぐに死んでしまったようです

リュウグウノツカイは剥製展示ではよく見られるものの実際に生きている姿を見れるのは非常に稀な深海生物なので、一度は生で生きて泳ぐ姿が見てみたいです

そして以前ブログでも紹介した静岡県の爬虫類を専門に扱う体験型動物園iZooでは何やら怪しい動きが

世界初展示のミミナシオオトカゲをはじめ、驚きの展示を頻繁に成功させているiZoo

昨年12月には全長6.8メートルという世界最大級の大きさのオオアナコンダを展示するなど目が離せないのですが、この度新たな展示エリアに迫力あるでかいヤツが来るとのこと

こんなにもったいぶって爬虫類専門のiZooが迫力のあるでかいヤツというならアレしか思い浮かびません

いやいやアレはCITES(ワシントン条約)附属書Ⅰだし、そんな簡単に連れてこれる訳が・・・
いやそれとも、附属書Ⅰになる前に生息地外に運ばれた個体や繁殖した個体なら可能なのか!?
気になるー

2月中旬には公表されそうなので、もしヤツだとしたら真田十勇士が終わったら速攻iZoo行き決定です

以上最近気になる事件でした

さーてドトールでまったりしてから楽屋入りまーす
