歌と羽村市動物公園 紹介編 | 中野高志のWILD LIFE

歌と羽村市動物公園 紹介編

ピーターパンの稽古が始まってはや数日ニコニコ



最初は歌稽古に勤しんでいますグッド!



この前の滝沢演舞城の太鼓や殺陣では感情の赴くまま叫びまくり吠えまくりましたが、歌となれば話は別あせる



繊細に音程をコントロールしつつ、感情を乗せて表現したいのですがなかなかうまくいきませんショック!



6年目の参加といっても歌はやっぱり難しいですあせる



本番では踊ったり激しく動きながら歌わなければならないので、しっかり稽古して完成度を上げていきたいですメラメラ



そして今日は先日行った羽村市動物公園の紹介ですグッド!

中野高志のWILD LIFE
1978年に日本で初めて町営の動物園として開園しましたニコニコ



当時は羽村町でしたが現在は羽村市になり市営ですグッド!

中野高志のWILD LIFE

大きい動物園ではありませんが、園内は動物の展示エリアだけでなく芝生広場や西洋庭園などのスペースもあり、アットホームで地元の人たちに愛されていて、家族連れの来園者がたくさん音譜



モルモットやヒヨコなどの小動物とふれあえる「どきどきハンズオン」は子供たちに大人気で自分が行ったときはたくさんの順番待ちがえっ



土日祝日のハンズオンタイム終了のときには「モルモットの大行進」を見ることができます音譜
中野高志のWILD LIFE



展示の特徴としては童話をモチーフにした「童話の動物園」が面白いですニコニコ

中野高志のWILD LIFE

ブレーメンの音楽隊をテーマにした「ロバさんの童話ランド」や・・・



中野高志のWILD LIFE

オオカミと七匹の子ヤギをテーマにした「ヤギさんの童話ランド」音譜



中野高志のWILD LIFE

三匹の子ブタをテーマにした「ブタさんの童話ランド」の展示エリア内にはレンガ・木・わらの小屋が(笑)


中野高志のWILD LIFE

「サルの童話ランド」のサル山は、さるかに合戦をイメージしていてカニ・栗・ハチ・臼がいますにひひ



中野高志のWILD LIFE

ウサギとカメをテーマにした「ウサギとカメの童話ランド」では童話らしいこんな姿もにひひ



他にも天然記念物である日本のニワトリをかなり豊富な種類揃えているのも見ごたえがありますグッド!



エサあげやガイドイベントも豊富で、平日と土日祝日で内容が違うので要チェックですニコニコ



スタディホールに飾ってある剥製の数々キラキラ
中野高志のWILD LIFE


びっくりしたのが、なんと絶滅したニホンアシカの剥製が!!
中野高志のWILD LIFE
世界でも十数体しかないとわれるニホンアシカの剥製で、しかも幼体えっ



必見ですグッド!



個人的な注意点としては展示施設は檻が多く、少し見づらいところもあったり、レストランや食堂がなく、売店で買ったものを公園で食べることになるので真夏や真冬は要注意ですあせる



小規模ながらも、独特な工夫と地域住民に愛されるアットホームさが伝わってくるいい動物園でしたニコニコ



詳しい展示動物の紹介はだいぶ先になりそうなので、よく撮れた動物たちをいくつかアップしますカメラ

中野高志のWILD LIFE

●サーバル


中野高志のWILD LIFE

●シンリンオオカミ

ここの個体は国内最高齢グッド!


中野高志のWILD LIFE

●トナカイ

ここのトナカイは人懐こくて近寄ってきますニコニコ


中野高志のWILD LIFE

●アミメキリンの親子

こどもは生後1年ほど

中野高志のWILD LIFE

●ホンドタヌキ


中野高志のWILD LIFE

●プレーリードッグ


中野高志のWILD LIFE

●アメリカビーバー


中野高志のWILD LIFE

●ワシミミズク

中野高志のWILD LIFE

●ケヅメリクガメ


まだまだたくさんいますがいずれまたパー