家族動物園と天邪鬼 | 中野高志のWILD LIFE

家族動物園と天邪鬼

先日、自分がこの仕事を始めてからずっとお世話になってる元JAEの先輩、大岩さんのご家族と上野動物園に行ってきました音譜



小さいお子さんと一緒だったので、ふれあいコーナーや早朝エサやりなど、子供に人気のイベントを抑えつつ、日曜日で人が多かったのでできるだけスムーズに行けるようなコースを考えてみましたニコニコ



人気者のパンダやネコ科猛獣は怖かったらしく、小獣館や夜の森のような暗い室内施設では泣いてしまったり、子供らしい反応が新鮮でしたべーっだ!



ほとんどの動物を怖がってましたが、ゾウにはとても興味をもって楽しそうに見ていましたグッド!



園内に入ってすぐに見たい動物を聞くとキリンと答えたのですが、キリンは大きいし意外と迫力があるので怖がるのではないかと思っていたら、キリンを見たとたんに両親の手をはなれ人ごみに猛ダッシュビックリマーク



かなり近くで見て興奮したようで自分もうれしくなりました音譜



昼過ぎには疲れて眠ってしまいましたが楽しんでくれたようだし、自分もいつもと違う視点で楽しめましたニコニコ



その後先輩に聞いたのですが、帰宅して一番楽しかったのは何かを聞くと園内を走るモノレールだったようです(笑)



またもう少し大きくなったら一緒に行きたいです音譜



動物園に行くと子供連れで来ている家族の会話でたまに聞こえてくるのが、



「そんなの見てないでパンダやゾウを見ようよ」



「せっかく来てるんだからそんなのを見てないでもっといろいろ見に行くよ」



という会話を耳にすることがありますがそれは大人の価値観で人気動物を押し付けてるだけだと思いますあせる



子供はこっちが思いもよらない動物に興味を示すこともあると思いますが、その瞬間子供にとっての1番はその動物なんですキラキラ



それが例え小さな動物であろうが、どこへ行っても見ることができる動物であろうが、道端にいるアリであろうが、興味を示したら満足のいくまで見守ってあげて、解説版を見て大人が知識を得て子供に教えてあげたりしてコミュニケーションをとるニコニコ



それが家族で来る動物園のいい形かなと思いますグッド!



いつか自分の子供と来れる日がきますよーに(笑)



あとこの動物園ブログをしていてたまに言われるのが



「いろいろ紹介してますが上野動物園はまだ紹介しないんですか?」



と言われますシラー



すいません、わざとなんですあせる



一番行きやすくて何度も行ってるんですがまだ詳しく紹介してません叫び



というのも自分は昔から天邪鬼で、王道や定番、主人公といいうものを避ける性質がありますシラー



ドラゴンボールだと悟空は好きじゃないし、ヒーロー物もヒーローより怪獣の方が好きだし、プレステよりセガサターンを先に買ったし、たけのこの里よりきのこの山が好きなんですむっ



なので動物園の定番、上野動物園はまだ紹介せずに地方の動物園を紹介しちゃうんです汗



しょーもない理由ですシラー



ただ上野動物園はかなり好きな動物園だし頻繁に行ってるんで、そのうちしっかり紹介するか、ちょいちょい紹介していきますグッド!