ストラップと天王寺動物園 鳥類編 | 中野高志のWILD LIFE

ストラップと天王寺動物園 鳥類編

5年以上愛用していた携帯電話のストラップがちぎれてしまいましたダウン

中野高志のWILD LIFE-130218_2156~01.jpg

ドラゴンボールのサイヤ人の尻尾ストラップですしょぼん



不意打ちでヤジロベーに尻尾を斬られた時のベジータぐらいショックですガーン



これはそろそろスマホに変えろということなのか・・・



そして今日は長引いた天王寺動物園の紹介も最後グッド!



鳥類を中心に紹介しますヒヨコ



まずはホオジロカンムリヅルビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

名前の通り白い頬と立派な冠羽が特徴ですグッド!



ちょうど生まれて一ヶ月ぐらいのヒナがいましたニコニコ



やんちゃに動き回るヒナと、気遣う親鳥の行動が面白かったです音譜



ヒナは成長が早いので可愛い時期は短いですあせる



昨年の夏の写真なので今はもう大きくなってるんだろうなぁシラー



続いてコンドルビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

翼を開くと3メートルにもなり、飛ぶ鳥の中では最大級の大きさを誇る猛禽類ですグッド!



動物園ではよく見かけますが、そのダイナミックな羽ばたきや飛行する姿を存分に魅せる施設には未だ巡りあったことがありませんあせる



小型の鳥や水鳥が自由に飛べる大型バードケージは近年増えましたが、大型の猛禽が自由に飛べる施設は難しいですねシラー



コンドルは羽毛の生えていない顔が不気味だと言われますが、それは死肉などをあさったときに血や体液が羽毛に染み込んで不衛生になるのを避けるためで、羽毛のない頭は腐食性猛禽の特徴の1つですグッド!



先ほど書いた大型のバードケージは天王寺動物園にもあって「鳥の楽園」という名で親しまれていますニコニコ

中野高志のWILD LIFE

直径40メートルと27メートルの円形ドームを2つつないだひょうたん形で、約30種の水鳥が自由に飛び回っています音譜



写真の屋根の部分の巣はケージの外側にあり、野生の鳥が巣を作ったりもしてますニコニコ



その中から1種紹介するのはコサギビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

シロサギの仲間は大きさからダイサギ、チュウサギ、コサギの3種がいて、コサギは一番小さい種ですニコニコ



今回、巣の卵を守る姿を見れて感動です音譜



さすが鳥の楽園キラキラ



最後はワライカワセミビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

カメラ目線のナイススマイルいただきました音譜



名前の通り、人が笑ったような鳴き声が特徴ですグッド!



かなり大きな鳴き声なので少し離れていても聞こえますニコニコ



園内アナウンスなどに反応して鳴くことが多いと聞きますので動物園で見かけたら是非注目してみてください音譜



関西のおすすめ動物園の1つ天王寺動物園ビックリマーク



関西に行く機会があったら是非足を運んでみてくださいグッド!



次回はまた別の動物園を紹介しますニコニコ