ZOO LOGYと天王寺動物園 大きい動物とクマ編 | 中野高志のWILD LIFE

ZOO LOGYと天王寺動物園 大きい動物とクマ編

今日は仕事前に買い物をしてきましたグッド!



「ZOO LOGY」というリアルな動物型のチョコレートですニコニコ

中野高志のWILD LIFE-130117_1303~010001.jpg

中野高志のWILD LIFE-130117_1304~010001.jpg

以前舞台の差し入れでいただいたことがあって気になっていましたべーっだ!



人気がある割りにバレンタインシーズンの期間限定で、詳細もメーカーのホームページに載っていないので今回やっと店頭でお目にかかれました音譜



図鑑のような詰め合わせや、写真のゴリラやカエルのようなリアルな立体物など素晴らしい出来ですアップ



ゴリラやワニの親子などを買ってみたので食べるのが楽しみですにひひ



1ヶ月ぐらいソニープラザやルミネで販売しているので、興味のある方は是非実際に見てみてくださいグッド!



そして今日は天王寺動物園の動物紹介ですニコニコ



まずはアジアゾウビックリマーク
中野高志のWILD LIFE

天王寺動物園では開園以来代々飼育展示されている人気の動物ですニコニコ



餌の時間になるとより活発な姿が見れますグッド!

中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE
ここのゾウの施設「アジアの熱帯雨林ゾーン」は2004年にオープンし、2004年のエンリッチメント大賞を受賞しました合格



環境エンリッチメントとは飼育動物の生活環境を豊かにして、動物本来の行動を引き出すための工夫のことですグッド!



展示施設の構想も難しく、動物の為の環境を重視しすぎると観察しづらくなるし、逆に見やすい何もない施設だと動物にストレスを与えてしまいますあせる



最近は全国の動物園で環境エンリッチメントを考えた新しい施設が増えているので、施設の造りや構造、見せ方を見るのも楽しみの1つです音譜



続いてアミメキリンビックリマーク

中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

アフリカサバンナゾーンでは広い敷地にシマウマやエランド、キリンなどが一緒に見ることができるのですが、キリンを見るなら夕方の屋内展示室に収容されたときがお勧めですグッド!



こんなに近くで見ることができちゃいますメラメラ



キリンは胃へ飲み込んだ食べた物を口に戻す反芻という行動をするのですが、首が長いのでよく見ると餌が食道を通るのを観察することができますニコニコ



餌を食べているキリンを間近で見る機会があれば観察してみてくださいグッド!



次はホッキョクグマビックリマーク



この時は夏だったのでぐったりしてましたが生きた餌がプールに放たれた時はすごいはしゃぎようでしたビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

●暑くてぐったり


中野高志のWILD LIFE

●餌を持った飼育員さんが近づいてきた!


中野高志のWILD LIFE

●餌を追ってプールにダイブ!


中野高志のWILD LIFE

●いただきます!



ちなみに生餌は大きなコイビックリマーク



血も流れてけっこうすごい音を立ててバキバキ食べるので、不慣れな人にはちょっと刺激が強いかもです(笑)



同じクマの仲間のメガネグマビックリマーク

中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE
こちらは南米に唯一生息するクマで、顔や目の周りの模様がメガネに見えることから名づけられましたが、個体によって差が大きくメガネ模様に見えないこともあせる



国内の飼育展示は少なく、自分が知る限りだと天王寺を含む3園だけですえっ



最後にマレーグマビックリマーク

中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE
こちらはアジアに生息するクマで、クマの仲間で最小ですニコニコ



暑い地域に生息するため毛は短くベロアー生地のよう(笑)



すらっとした手足と細かい動きがコミカルに見えて人気のある動物ですニコニコ



とても長い舌をもっていて、いつか舌を出したとこを写真におさめようと思ってるのですがいまだ実現せずあせる



動物の特徴や生態を知ると、その姿を見てみたいと思うようになり楽しみの幅が広がります音譜



次回も天王寺動物園の動物たちを紹介しますグッド!