ダイオウイカと天王寺動物園 紹介編 | 中野高志のWILD LIFE

ダイオウイカと天王寺動物園 紹介編

楽しみにしていたNHKのダイオウイカの撮影ドキュメンタリー最高でした合格



研究者のみなさんの熱心な姿と純真で無邪気なリアクションに感動しましたビックリマーク



特に窪寺博士ビックリマーク



10年前は個人で作った水中カメラで始めた研究が、年月を重ね結果を出し、いまや世界的な研究者の協力を受けるほどになったことがすばらしいですビックリマーク



それもダイオウイカという未知の生物への果て無き思いの賜物であると思いますビックリマーク



今後さらなる研究結果が報じられることを楽しみにしています音譜



そして今日は関西の有名な動物園の1つ天王寺動物園の紹介をしますニコニコ
中野高志のWILD LIFE

天王寺動物園は大阪市立の動物園で、上野動物園、京都市動物園に次いで1915年1月1日に国内3番目に開園しましたクラッカー



展示動物も約215種900頭と豊富グッド!



希少な動物も多く、キーウィやチュウゴクオオカミが見れるのは国内ではここだけ音譜



絶滅したニホンアシカの剥製も所蔵していますニコニコ



入園者数も多く年間150万人以上ビックリマーク



総有料入園者数が1億人を超えていて、1億人を超えたのは国内では上野動物園に次いで2番目ですニコニコ



90年代後半から「ZOO21計画」のもとに動物の生息地や環境をできるだけ再現する生態展示を積極的に取り組んでいますグッド!

●爬虫類生態館「アイファー」


●国内初の水中のカバをガラス越しに観察できる施設


●サイ舎


●アフリカサバンナゾーンエリア(アフリカの肉食、草食動物があたかも一緒にいるように見える展示構成)


●アジアの熱帯雨林ゾーン(タイの森や農村を再現し、ゾウと人間の関係について学べる施設)


など続々と新しい施設ができています音譜



大阪市内にあって関西では行きやすい動物園なので、関西に行く機会があるときは是非立ち寄ってほしい動物園ですグッド!



次回から展示動物の紹介もしていきますメラメラ