ダンスと豊橋総合動植物公園 vol.3 | 中野高志のWILD LIFE

ダンスと豊橋総合動植物公園 vol.3

今日はダンスの振り付けがあってがっつり踊りました(笑)



ダンスは好きなのですが、苦手なのでいつも苦労しますあせる



慣れない動きなのでアクションやスタントやるより疲れましたショック!



稽古期間中にしっかり練習して本番でしっかり踊れるように頑張りますメラメラ



そして今日ものんほいパークの動物たちの紹介ですグッド!



まずはホッキョクグマビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

交配のためペアで展示されていましたグッド!



ホッキョクグマは普通単独の展示が多いのでペアを見れてよかったですニコニコ



おかげでこんなほのぼのとした写真が撮れました音譜


旭山動物園も参考にした、お客さんに向かってホッキョクグマが飛び込んでくる展示方法も大人気でした合格

中野高志のWILD LIFE

中野高志のWILD LIFE

イベントの時間を狙っていけば、とても活発なホッキョクグマを見ることができますグッド!



同じ極地動物館のラッコビックリマーク
中野高志のWILD LIFE
ラッコは室内の展示が基本で光量が足りないし、とても動き回るし、ガラスの水滴もあって、個人的に写真におさめるのが難しい動物の1つですあせる



今回もいい写真は撮れなかったのですが、のんほいパークでラッコの紹介をしないわけにはいきませんグッド!



なぜならここのラッコは2009年にある事件を起こしましたビックリマーク



餌の貝をガラスに打ち付ける癖があるラッコがなんと2枚重ねで15ミリもある強化ガラスにヒビをいれてしまったんですグー



当時の写真がこれですガーン

中野高志のWILD LIFE

写真・読売新聞



すごすぎるぜラッコ!!



修繕のためしばらく展示場を見ることができなかったそうですあせる



現在は復旧しましたが、貝殻のある餌をあまり与えなくしたそうです(笑)



あとラッコのおもちゃが展示場にあったので写真に撮りましたグッド!

中野高志のWILD LIFE

ほんとラッコはかわいいですね音譜



夜行性動物館からショウガラゴビックリマーク
中野高志のWILD LIFE

こいつは動物園ではだいたい暗室で展示されているので写真を撮れる機会が少ないですあせる



別名ブッシュベイビーとも言われ、昔テレビアニメのハウス世界名作劇場「大草原の小さな天使 ブッシュベイビー」に出演していました(笑)



この話が通じる方はだいたいの年齢がわかります(笑)



アフリカ園からシママングースビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

背中から尾にかけての縞模様が特徴で、昆虫や小動物、果物までなんでも食べますグッド!



血縁関係のある個体からなる群れをつくり、よく鳴いてコミュニケーションをとっていますニコニコ



暑い日中は休んでいることが多いので見るなら朝か夕方がお勧めです音譜



アフリカの有名な動物を一気に紹介しますグッド!

中野高志のWILD LIFE

ライオンビックリマーク



ライオンにはアフリカライオンとインドライオンがいますが、こいつはアフリカライオングッド!



インドライオンより体も大きく、タテガミも長いので見た目はこっちの方が好きですニコニコ



続いてカバビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

水の中にいることが多いですが、陸上にいる姿を見るとその大きさに圧倒されますメラメラ



もし動物園でカバが水中にいたらすぐにあきらめないで観察してくださいグッド!



カバは3~5分潜ると息継ぎをしに顔を出すのですぐに観察ができますニコニコ



カバに関わらず動物園を楽しむコツは「待つ」ことです音譜



最後にシロサイビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

カバと並んでゾウの次に大きい陸上動物ですニコニコ



特徴は立派な角ですが、その角を狙った乱獲のせいで数が少なくなっていますあせる



視力が弱く30メートル以上先はよく見えていないようですが、聴力が優れていてよく耳が動いていろんな方向から音を聞いているのが分かりますグッド!



次回は名古屋遠征に出かけた最大の目的のゾウの赤ちゃんの紹介をしようと思います音譜