恐竜王国2012と名古屋市東山動植物園 別館編 | 中野高志のWILD LIFE

恐竜王国2012と名古屋市東山動植物園 別館編

ついに行ってきましたビックリマーク



恐竜王国2012in幕張メッセ!!
中野高志のWILD LIFE-DSCF4750.jpg

夏休みで日曜なだけあって、開場時間ちょうどに行ってもすでに大行列があせる



どうなることかと思いましたが会場が広いのでくまなく堪能できました音譜



後日詳しくアップしますがいつになるやらあせる



そして今日は、長らくほったらかしになっていた名古屋市東山動植物園の紹介です汗



ここは別館がすばらしく、2010年にリニューアルされた「世界のメダカ館」は圧巻ビックリマーク

中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE
館内は川の上流から河口までを再現していて、淡水魚や水生生物が200種以上展示されていますニコニコ



特にメダカの種類は国内のものから海外のものまで驚くぐらい細かい種に分けられて展示されていて、メダカ好きの方はこの建物だけで1日過ごせると思いますニコニコ



夜行性小獣、爬虫類、両生類が展示されている「自然動物館」は個人的に大好きなエリアで膨大な種類の生物や希少な生物が多く見られます音譜



暗くていい写真が撮れなかったのですが、ミミセンザンコウは国内でここでしか見られませんニコニコ



ほんのごく一部ですがここの動物たちを紹介しますグッド!



まずはインドガビアルビックリマーク

中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE
ワニの仲間はクロコダイル科、アリゲーター科、ガビアル科があるのですが、ガビアル科はこいつだけですグッド!



姿が似ているマレーガビアル(ガビアルモドキ)はクロコダイル科なのでお間違えなくニコニコ



歯の数が現生のワニの中で一番多いのと、長い口吻が特徴ですグッド!



食性は魚食性で、長い口吻は水の抵抗が少なく、魚をとるのに適していますニコニコ



次はオオヨロイトカゲビックリマーク
中野高志のWILD LIFE

名前通りのゴツゴツした体が恐竜ぽくてかっこいいですメラメラ



ペットでも流通してるようですが飼育難度が高いらしいですあせる



次も恐竜みたいなサイイグアナですビックリマーク
中野高志のWILD LIFE

鼻の上の突起がサイの角みたいだからサイイグアナって名前らしいんですが、自分は盛り上がった頭の方がインパクトあると思いました(笑)



続いてエボシカメレオンビックリマーク
中野高志のWILD LIFE
頭の飾りが、日本古来の帽子の烏帽子(えぼし)に似ていることからこの名前がつきましたグッド!



カメレオンの食性は動物食ですが、こいつは珍しく葉や果実も食べるようで、カメレオンの中では比較的飼育がしやすいようですニコニコ



どんどんいきますアフリカツメガエルビックリマーク
中野高志のWILD LIFE

名前の通り南アフリカ原産で、後ろ足の内側3本に爪がありますグッド!



園内の水槽に非常に大量に展示されていますがそれもそのはず、メスは1年中繁殖できるし、食べ物を視覚でなく嗅覚で判断するので生餌(生きて動く餌)を使うこともないので飼育しやすいようですニコニコ



そのため医学や生物学の実験動物としてよく使われますあせる



続いて夜行性動物ですが、暗室なのでいい写真が撮れませんでしたあせる



まずはツチブタビックリマーク
中野高志のWILD LIFE

長い耳にブタのような鼻、立派な爪にカンガルーのような尾をもつ変わったやつで、名前にブタとつきますがブタが属する偶蹄目でなく、管歯目に属しますニコニコ



この管歯目はツチブタ1種しか該当しないのでとても珍しい動物といえますグッド!



夜行性で地下に掘った穴に潜み、食べ物は主にシロアリを食べますニコニコ



野生では見つけることが難しいため詳しい生態が分かっていない動物ですあせる



次はフタユビナマケモノビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

暗いところでノソノソ動く様子はどこかミステリアスです(笑)



ほとんど動かないことで有名ですがそれもそのはず、哺乳類としては珍しい変温動物ですビックリマーク



爬虫類と同じ代謝能力で、自ら体温を維持しないために消費するエネルギーがとても少ない省エネなだけで、怠けているわけではありませんグッド!



ちなみにナマケモノは前足の指が2本あるフタユビナマケモノと、3本あるミユビナマケモノの2科に分かれますが、ミユビナマケモノは飼育が難しいので、国内で飼育されているナマケモノは全てフタユビナマケモノ科ですえっ



最後にミナミコアリクイビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

いろんな動物園で人気の動物で、活発によく動きまわります音譜



小さくてもアリクイの特徴である鋭い爪は健在で野生ではこの爪でアリやシロアリの巣を壊して40cmもある舌でなめとりますにひひ



動物園ではアリの変わりにドッグフードやヨーグルトなどをミキサーにかけたものを餌として与えていますグッド!



本当に東山動物園は飼育展示数がすごいのでまだまだ紹介したい動物もいますがまたの機会にニコニコ



何回行っても飽きることのないボリューム満点の動物園ですビックリマーク