精密検査と群馬サファリパーク ウォーキングサファリ編 | 中野高志のWILD LIFE

精密検査と群馬サファリパーク ウォーキングサファリ編

今日は血液検査の結果を聞きにいったら、1つ数値に異常がでて後日精密検査をすることになりましたダウン



もう若くないということか・・・




群馬サファリパーク紹介も今日で最後グッド!



ウォーキングサファリでいい顔してるやつらを紹介しますニコニコ



まずは最高の愛らしい姿を見せてくれたケープハイラックス音譜
中野高志のWILD LIFE

一見ネズミやモルモットの仲間のように見えますが、ちょっと変わった分類に位置していますニコニコ



写真からも分かるように蹄に似た形の爪を持ち、なんとゾウと類縁関係にあるんですビックリマーク



外見からは想像もつきませんねえっ

中野高志のWILD LIFE

あまりにかわいいんでアップでもう1枚(笑)



続いてエミューニコニコ

中野高志のWILD LIFE

飛べないもののダチョウに次いで鳥類で2番の背の高さを誇りますグッド!



こいつは前にしか進むことができないんですが、「前進あるのみ」という意味からなんとオーストラリアの国鳥に指定されていますビックリマーク



動物園ではダチョウに比べておとなしいのでこんな近くでも写真が撮りやすいです音譜



次はバードパークで展示されているコモンリスザルニコニコ

中野高志のWILD LIFE

割とどこの動物園でも見られるし、ペットとしても人気があるようですニコニコ



1958年にアメリカの人口衛星に乗り、初めて宇宙に進出した霊長類としても有名です音譜



好奇心旺盛でアグレッシブな姿を常に見れるので動物園でも人気ですグッド!



同じくバードパーク内ではフライングショーも行っているので必見ですニコニコ
中野高志のWILD LIFE

フクロウやミミズク、インコたちとトレーナーさんの息のあったパフォーマンスは感動ですキラキラ



自分が見たときはベニコンゴウインコが飛んでいったきり自由行動でしばらく帰ってこなかったりトラブルもありましたがそれもご愛嬌(笑)



鳥類はケージ内で展示されていることが多く、羽ばたきや飛行能力のすごさを感じにくいんですがこういったフライングショーでは鳥類の力を発揮できるのでとてもお勧めです音譜




長くなりましたが群馬サファリパーク紹介でしたニコニコ



次回からは東京都井の頭自然文化園の紹介をしようと思いますグッド!