今年初動物園と富士サファリパーク どうぶつ村編 | 中野高志のWILD LIFE

今年初動物園と富士サファリパーク どうぶつ村編

1月は舞台で忙しかったので、遅くなりましたが今年初の動物園に行ってきましたグッド!



恩賜上野動物園です合格



新しい施設ができてから行ってなかったんでとても楽しめましたキラキラ



上野動物園の新しい施設や動物たちの紹介もおいおいアップしますメラメラ




そして今日は富士サファリパーク紹介も最後ニコニコ



どうぶつ村エリアの紹介ですグッド!



ここでは珍しい動物から大型の動物、ふれあえる動物や時期によっては昆虫までいろんな生き物に出会えます合格



まずはリカオンニコニコ
中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

リカオンは国内では富士サファリパークでしか見ることができない貴重な動物ですビックリマーク



大きな丸い耳と斑模様が特徴ですグッド!



体の模様からペインテッド・ドッグとも呼ばれ、人間の指紋と同じく模様は個体ごとに違っていて個体認識に役立ちますニコニコ



多くの哺乳類の群れは一夫多妻ですが、リカオンは珍しく一妻多夫の群れをつくりますグッド!



1頭のメスと血縁関係のある複数のオスで構成されることが多いようですニコニコ




続いてカバですグッド!

中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

富士サファリでは2頭のカバが飼育展示されていますが、個人的な注目ポイントは展示施設グッド!



とても見やすくて陸上はもちろんアクリルガラス越しに水中の動きも観察できます音譜



エサやりのイベントのときは大きく口を開く様子もじっくり観察できてカバの行動を存分に楽しむことができますニコニコ



カバについては過去にブログで紹介したことがあるので、興味がありましたらそちらを参照してくださいべーっだ!


http://ameblo.jp/action-zoo/entry-10824886177.html



次はシマハイエナニコニコ
中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

名前の通り、縞模様が特徴のハイエナです音譜



ハイエナの中で唯一、アフリカだけでなくユーラシア、アジアまで分布していますニコニコ



生態も変わっていて、群れることの多いハイエナですが、こいつは繁殖期以外は単独で行動することが多いそうですシラー



展示施設も立体的で軽快な動きを楽しめるいい施設ですグッド!




他にもたくさんの動物がいますが今回はこんなところでべーっだ!



富士サファリ編は以上ですが、まだまだ見所たくさんのいいサファリです音譜



都内からは少し遠いですが絶対に楽しめるので行ったことない方も是非合格



次回は別の動物園の紹介をやっていきますメラメラ