レッスンと富士サファリパーク サファリ猛獣編 | 中野高志のWILD LIFE

レッスンと富士サファリパーク サファリ猛獣編

舞台が終わってはや数日、体調を少し崩したもののゆっくり休むことができました音譜



今日からまた次に向けての稽古も再開メラメラ



久々にジャズダンスのレッスンを受けてきました走る人



今月も仕事も稽古も頑張っていこうと思いますグー



そして今日は富士サファリパークのレポートです音譜



今回はサファリゾーン内の猛獣たちを紹介しますグッド!



サファリは車でゲートをくぐる瞬間がワクワクしますアップ



こんな警告看板が更にテンションをあげてくれます(笑)

中野高志のWILD LIFE



最初のクマゾーンではヒマラヤグマアメリカグマヒグマなどいろんなクマが展示されていますニコニコ

中野高志のWILD LIFE

中野高志のWILD LIFE

クマの醍醐味は力強い風格と迫力と、たまに見せる人が中に入ってるんじゃないかと思うようなコミカルな動きですね(笑)



このギャップがたまりません音譜



昨年11月上旬に行ったときは3つ子の赤ちゃんが展示されていましたキラキラ

中野高志のWILD LIFE

展示時間や場所の制限もあっていい写真が撮れませんでしたが、とても元気に動く様子が見れましたニコニコ




続いてCMソングにもでてくる、とってもとってもとってもとってもライオンだぁ~音譜
中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

近すぎちゃってどうしよ~音譜



近いうえに群れで展示されてるので見ごたえ抜群ですグッド!
中野高志のWILD LIFE

地面だけでなく木の上にもたくさんいますニコニコ



個人的な楽しみ方は個体数が多いので1頭1頭を見分けることですグッド!



ライオンの鼻は若いときはピンク色ですが年齢と共に黒くなっていくので個体の年齢を判断するときに役立ちますニコニコ



次はトラゾーンのアムールトラですビックリマーク
中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

トラの仲間で最大のアムールトラが何頭も動き回ってるのは壮観ですグッド!



ネコ科の動物では珍しく水浴びが好きなので、運がいいと水浴びをしているところも見ることができます波



最後にチーターですニコニコ
中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

以前詳しく紹介しましたが、走る為に洗練された体のつくりは進化のたまもの合格



チーターの特徴の1つでもある目頭から口の横にかけての涙の跡のような黒いティアーズライン(ティアーズマーク)も近くで観察できますグッド!



個人的に富士サファリイベントのお勧めの一つがチーターランですあし



おそらく日本で唯一チーターの疾走が見れるのはここだけかと思いますメラメラ



冬季はやっていないし、web予約制、土日祝日だけですが、一見の価値ありですグッド!



写真がないのが残念ですが、チーターの疾走する姿のいい写真を撮るのが目標なので暖かくなったら絶対行きたいイベントですグー




今回はこんな感じですニコニコ



富士サファリはまだまだ見所満載なのでぼちぼちアップしていこうと思いますべーっだ!