名古屋港水族館 北館編 | 中野高志のWILD LIFE

名古屋港水族館 北館編

今日は名古屋港水族館の北館の紹介ですニコニコ


北館は鯨類の展示が主で、水中観察のできる水槽や日本最大のショースタジアム、貴重な骨格標本の展示がありますグッド!


まず最初はベルーガ(シロイルカ)を紹介します音譜
WILD LIFE

WILD LIFE

WILD LIFE
ベルーガは笛やベルのような甲高い鳴き声を発することから「海のカナリヤ」と呼ばれますニコニコ


頭の中は「メロン」と呼ばれる脂肪組織でできていて、とても柔らかく、ブルブル振るわせるパフォーマンスを見ることもできます音譜


メロンはコミュニケーションや周囲を探るためのエコーロケーションを行うための音波をレンズのように収束する働きがありますグッド!


名古屋港水族館ではいろんなパフォーマンスやコミュニケーションが見られ、2枚目の写真のように検温する様子や、3枚目の写真のように口に含んだ水を噴出す様子が見られます合格


他にもボール遊びや立ち泳ぎをしたり見てて飽きませんキラキラ


とても大きな個体から、子供の特徴であるグレー色がまだ残る幼い個体も見ることができますニコニコ


ベルーガは日本で4館でしか飼育されておらず、ここ名古屋港水族館では日本初の繁殖にも成功してます合格



続いてバンドウイルカですニコニコ
WILD LIFE

WILD LIFE

WILD LIFE

バンドウイルカは水族館で一番ポピュラーに飼育されているイルカですニコニコ


とても愛嬌があって活発で、特にここ名古屋港水族館はプールの広さもあってかショーの時間でなくても飛び跳ねているので1枚目の写真も簡単に撮ることができますグッド!



バンドウイルカと同じくポピュラーなイルカであるカマイルカもいます音譜
WILD LIFE


WILD LIFE

水中を観察できる水槽から撮ってみましたグッド!


カマイルカはバンドウイルカより少し小型ですがショーでの動きはスピーディーでキレのある動きが人気です音譜


背びれの形が草を刈る鎌(カマ)に似ていることからカマイルカと呼ばれますニコニコ





余談ですが水中観察はとても楽しくシャッターチャンスも多いんですが、アクリル越だと光量や反射の問題でいい写真を撮るのが難しいですねあせる


ベルーガやバンドウイルカも水中観察できるんですがなかなかいい写真が撮れませんでしたショック!


ちなみにこれは館内の様子ですニコニコ
WILD LIFE




最後にイルカショーについてですニコニコ

WILD LIFE

紹介編でも書きましたが、ここ名古屋港水族館のショープールは日本最大の大きさでスタジアムの収容人数も3000人!!


イルカのパフォーマンス内容もそれに見合ったもので日本トップクラスメラメラ


大きなモニターの映像やライティング効果もあって見ごたえ抜群グッド!


ショーの水中の様子を観察できるのでスタジアムと館内水槽と2回観る事をお勧めしますグッド!


今回は時間がなくてスタジアムで1回しか見れなかったけど、夏季夜間だったので綺麗なライティングの中でのパフォーマンスはとても盛り上がりました音譜


ショーに見入ってしまい写真は1枚だけですあせる

WILD LIFE

是非みなさんも足を運んでこのダイナミックなショーを体感してください!!