金沢動物園とブログ画像 | 中野高志のWILD LIFE

金沢動物園とブログ画像

携帯アラーム事件のせいで1日行くのが遅れたけど昨日ついに行ってきましたビックリマーク



金沢動物園クラッカー



前日に早く就寝して備えるつもりが、ピーターパンの共演者の兄貴分から深夜2時過ぎに集合がかかった為に、一睡もしないでそのまま横浜の現地にあせる



駐車場で1時間半ほど仮眠してから行ってまいりましたグッド!



ではではまずは金沢動物園の解説からニコニコ


WILD LIFE

●朝一からたくさんの幼稚園の子供たちで賑わう正面ゲート





金沢動物園は、横浜市金沢区の金沢自然公園の中に1982年、野毛山動物園の分園として開園しましたアップ


ちなみに横浜の動物園はここ金沢動物園と、開園から60年の歴史を持つ野毛山動物園、先日ブログで紹介したズーラシアの3園ですニコニコ



金沢動物園は高い丘の上にあるために、ふもとからはコアラバスが運行していて、園内に入るまで結構な坂道ですあせる



園内も傾斜がかなり多く、移動は山道ハイキング状態あし



前日にアクロバットの練習をして筋肉痛を抱えた状態だったので結構足にきましたガーン



みなさんも来園の際は歩きやすい靴と服装で来ることをお勧めしますグッド!



ヒールなんかで来た日には絶対に後悔すること間違いありません(笑)



園内の飼育員さんや警備員さんも電動自転車やセグウェイに乗って移動してました(笑)


しかしそんな立地条件だからこそ堪能できるのが景色ビックリマーク


WILD LIFE

園内のいろんなところに、いい景色が見渡せる場所があり、展望台もありますキラキラ



ここ金沢動物園からの眺めは「新金沢八景」の一つに指定されているので、歩き疲れた時には足を止めて、景色を堪能して癒されるのもお勧めなポイントですグッド!




そして展示内容は、園内の動物を世界の生息地ごとに4大陸の展示ゾーンに分けていますニコニコ



そして面白いのが、ここ金沢動物園は肉食の猛獣は飼育しておらず、そのほとんどが草食動物であるということが大きな特徴ですキラキラ



草食系男子ならぬ、「草食系動物園という訳です(笑)



展示されている動物の種類はおよそ30種類で、少なく感じるかもしれませんが、さすが草食中心の展示スタイルだけあって、日本でここだけしか見られない希少な草食動物がたくさんいますキラキラ



ポピュラーな動物たちも、かなりの大きさに成長していて、肉食動物がいなくても、パワフルな野生な力を感じることができましたメラメラ


今回もいい感じで撮れた動物や、金沢動物園ならではの希少な動物を中心にアップしていきたいと思いますべーっだ!





そしてこのブログのトップ画像を自分で作ったので紹介したいと思いますニコニコ


WILD LIFE

今までに自分が撮った動物たちを合成して熱いワイルドなイメージで作ってみました(笑)


もっとたくさん入れたかった動物がいたんですが、スペースの都合でこいつらを選抜しましたあせる


いつか別バージョンも作ってみようかと思いますニコニコ


1体1体見てみると、よくこんなアングルや距離で撮れたなぁとか、これってどうやって撮ったん?って思うような自慢の写真を使ったつもりですべーっだ!


パソコンから見たら大きく見れるのでよかったら見てやってくださいねグッド!