焼肉とアムールトラ
今日は稽古後にJAEメンバー4人で焼肉を食べに行きました
急遽だったので6人全員で行けなかったのは残念だったけど、いっぱい食べて元気が出たのでこれからの稽古も気合入れてぶっこんで行きます
今日紹介する動物は「アムールトラ」です
写真の最初の二枚は先日行った旭山動物園のアムールトラで、後の二枚は札幌円山動物園のアムールトラです。他の動物園で撮った写真もありますがそれはまたそのうちに。
最近ネコ科の猛獣が好きでトラは特に体の大きさや単独で暮らすアウトローっぷりが気にいってます。
その中でも最大級のアムールトラの迫力はたまりません。
トラの中で一番北方に住む為、体が大きいのです。(動物は北に生息するものほど体が大きくなるというのがベルクマンの法則。体が大きいほど体重当たりの表面積が小さくなり、熱が失われにくい特性がある。ちょっと小難しい話になるので分かりやすい解説は後日)
近くであの巨体と太い腕と眼光を目の当たりにした時のワクワク感とゾクッと来る感じがまた何ともいえんのです。
夜行性の為、動物園では寝てる姿が多く思えますが、開園直後に外に出たばかりの時、閉演間際に中の部屋に戻ろうとする時はかなり活動的なのでお勧めです。
この素晴らしいアムールトラも乱獲や森林伐採による生息場所の現象により、野生では約200頭ほどしかいないとされ、絶滅の危機に頻しています。
絶滅動植物の種の危険度を示すレッドリストでは絶滅危惧IA類(ごく近い将来に絶滅する危険性がきわめて高い種)に登録されています。(レッドリストについてもいずれ詳しく)
動物園で当たり前に見れる動物達も野生での数がとても少ない種も多いです。動物園に行ってただ動物を見るだけでなく、その動物達がおかれている現状について知ることも貴重な経験だと思うんでみなさんも動物園に行った際は是非意識してみてくださいね。