9月ジャイラキャンプ7・8日目 | ワークキャンプブログ

9月ジャイラキャンプ7・8日目

7日目

久しぶりに子ども達と朝当番をしました
あいにくその日は雨
なので、キッチンヘルパーと豚小屋のキャンパーのみ当番をしました。

そして終日ワーク
午前中は畑で草むしりをし、皆でモチベーションを上げながら作業したおかげで、
前の日よりも畑が綺麗になりました
午後はゲストハウスで子ども達へのバースデイカード作成
キャンパーが子ども一人一人のためにバースデーカードを作成
「この子ならこういうバースデイカードにしよう!」と
子どもの好みやバースデイカードをもらった時に浮かべるだろう表情を
考えながら作ってくれました
皆とても創造・想像的で、子ども達がとても喜ぶだろうカードを作ってくれました

ワーク後は子ども達と遊びました
キャンパーの中でダンスがとても上手な人がいるという事を知った子ども達
「ダンス教えてー!」と子ども達が言うので、皆で道場へ
スピーカーで大音響で始まったキャンパー対子ども達のダンスバトルは大盛り上がり
ダンスをしている人達の周りでハンカチ落としを始めたり、
外に出てキックベース・だるまさんが転んだを始めたり色々な遊びが始まりました
タガログ語を子どもから習うキャンパーも

そして夜のミーティングの10分間トークという1人持ち時間10分で何を話しても良い
というコーナーがあり、多くの人は生い立ち、悩み、何故このキャンプに参加したか
などを共有してくれます。
そのコーナーで共有してくれたもの聞いて泣いてしまったキャンパーもちらほら。
この様に、まだ知り合って間もない人と自分の事を共有する時間があるという事もあり、
だんだん距離が縮まり、日本に帰っても連絡を取り合う様な仲になる事もあります。

その後は皆でお化粧
普段あんまりお化粧をしない女の子そしてまるっきりしない男の子為に、お化粧体験!


朝のキッチン当番終了後に子ども達と!


子ども達と戯れるキャンパー


ユニークなだるまさんが転んだ


子ども達からタガログ語を教わるキャンパー


ジャーリーンに髪を切ってもらいました


10分間トークで他のキャンパーの話を聞いて泣いてしまったサエ


今日の日記はヒロ!


日記


皆でお化粧


8日目

子ども達と朝当番
畑、豚小屋、キッチンヘルパー、外の掃除、など
早朝から子ども達と一緒に作業してくれました

そして午前中はワークで引き続き畑の草むしり
草抜きという地道で成果が見えにくい作業を
「子ども達のために頑張る」「皆で出来るとこまでやろう!」
という気持ちを常に持ちながら作業してくれるキャンパーには頭が下がります。

午後はさよならパーティーの準備をしました。
私たちが披露するものは

タガログ語で「Let it go」の歌
英語の寸劇で「シンデレラ」
日本語の歌2曲「また会える日まで」「WAになって踊ろう」

この練習をした後、子ども達とキックベースをしたり、タガログ語を習ったりと
皆自分なりに子ども達とコミュニケーションをとっていました。

夜は最後のコテージディナー
久しぶりに子ども達と夕食を食べるキャンパーは大盛り上がり
子ども達とワイワイ楽しく食べたので、いつもよりご飯が何倍も美味しかったです


キッチンヘルパー作業中


ロバートは豚小屋当番


朝から畑のお手伝い


コテージディナー1


コテージディナー2


コテージディナー3


皆でジャンプ


劇の練習結構ハード


今回はマリエ


日記