8月孤児院ボランティア<5日目> | ワークキャンプブログ

8月孤児院ボランティア<5日目>

プログラム5日目は、朝当番&ワークに加え、
孤児院ジャイラホームでこども達の心理ケアを担当している、アクションスタッフのアドラから、
こども達のバックグラウンドやこども達との接し方について話を聞きました四つ葉


普段元気いっぱいのジャイラっ子も、その背景にはそれぞれたくさんのものを抱えて生きています。
こども達と普段から関わっているアドラだからこそ話せる話を、
今回聞かせてもらう事ができましたひらめき電球



ランチ後は有志で近くの「バライバイ小学校」へ行くことにバイク

バライバイ小学校は、アクションが日本で行っている国際理解教育のひとつ、
日本とフィリピンのこども達の文通プログラムで、
日本人のパートナーとなっているこども達が通っている小学校です。

この日、たまたま日本のパートナーからのビデオレター上映&手紙配布を行う日だった為、
特別に小学校を訪問させてもらいました!


バライバイ小学校のこども達は元気でなつっこくみんなメロメロラブラブ!
手紙配布後に少し授業を見学させてもらい、午後のワークへと戻りました!


夕方からは空手道場でダンスノチカラレッスンもあり、参加者のみんなは大忙し汗
でも、普段と違って日本人のお兄さん・お姉さんと一緒にレッスンに参加できる事が
こども達は本当に嬉しそうでした好


6日目からは一旦ジャイラを離れ、ホームステイスタートですドキドキ



日記担当:あいごりくまモン








朝当番はこども達が仕事を教えてくれますひらめき電球



アクションstaffのアドラと一緒に集合写真キティ







バライバイ小学校では手紙配布をお手伝い手紙




授業を見学にいくと、『マブハイ(ようこそ)ラブラブ』と可愛く歓迎してくれました!


午後のワーク!農業ワークグループ頑張れー!ネコキス




ダンスレッスン。みんな真剣&楽しそうですきらきら!!




おまけ①子猫を愛でるベイアneco*

おまけ②ジャイラのやんちゃ坊主2人組音譜