8月孤児院ボランティア<4日目>
こんばんは!
ブログ更新が全く追いつかず、申し訳ありません
本日プログラム6日目!1泊2日のホームステイを終え、
みんな元気にジャイラホームに帰ってきました!
ホームステイでの体験はみんなにとって特別な思い出になったようです
ホームステイの様子もみなさんに早くお届けできるよう、
まずは4日目の様子をお伝えします
プログラム4日目は2グループに分かれて、ランチ作りのお料理コンテストを実施しました
作り手はキャンパー、審査員はこども達です!
それぞれメニューを
グループ1:ハンバーグ
グループ2:ポトフ
に決め、調理スタート!
いつもより火加減の調整が難しかったり、
日本の鍋よりもくっつきやすかったりと、みんな悪戦苦闘しましたが、無事完成
日本人の作る料理をとっても楽しみにしていたこども達が、
コテージの外に机を並べ、待機
コンテストという事で勝ち・負けはつけましたが、みんなどちらも本当に美味しかったようで、
審判が難しそうでした
キャンパーのみんな、美味しいご飯をSalamat po(ありがとう)
日記担当:ちあき




ハンバーグ&ポトフ作りスタート

その頃こども達は勝ったチームへの賞状を真剣に作成中

メイベリンも楽しみでソワソワしていました


実食はコテージ前で実施しました!ピクニック気分でわくわく


こども達から勝ったチームへ賞状を授与



午後はフリータイム!こども達とそれぞれの時間を楽しみました

おまけ:折り紙を歯に貼り付けて銀歯にしているジョベン
ブログ更新が全く追いつかず、申し訳ありません

本日プログラム6日目!1泊2日のホームステイを終え、
みんな元気にジャイラホームに帰ってきました!
ホームステイでの体験はみんなにとって特別な思い出になったようです

ホームステイの様子もみなさんに早くお届けできるよう、
まずは4日目の様子をお伝えします

プログラム4日目は2グループに分かれて、ランチ作りのお料理コンテストを実施しました

作り手はキャンパー、審査員はこども達です!
それぞれメニューを
グループ1:ハンバーグ
グループ2:ポトフ
に決め、調理スタート!

いつもより火加減の調整が難しかったり、
日本の鍋よりもくっつきやすかったりと、みんな悪戦苦闘しましたが、無事完成

日本人の作る料理をとっても楽しみにしていたこども達が、
コテージの外に机を並べ、待機

コンテストという事で勝ち・負けはつけましたが、みんなどちらも本当に美味しかったようで、
審判が難しそうでした

キャンパーのみんな、美味しいご飯をSalamat po(ありがとう)

日記担当:ちあき





ハンバーグ&ポトフ作りスタート


その頃こども達は勝ったチームへの賞状を真剣に作成中


メイベリンも楽しみでソワソワしていました



実食はコテージ前で実施しました!ピクニック気分でわくわく



こども達から勝ったチームへ賞状を授与




午後はフリータイム!こども達とそれぞれの時間を楽しみました


おまけ:折り紙を歯に貼り付けて銀歯にしているジョベン
