第二回参加者説明会
昨日豊中キャンパス大講義室にて第二回参加者説明会を行いました。
第一回に参加していただいた方も含めたくさんの参加ありがとうございます。
今回の説明会の主な議題は活動場所が変更になったことについてでした。
当初の予定では石巻市での活動ということだったのですが、この変更は
より緊急度が高く、ニーズがある被災地で活動しようという、現地に視察に行った幹部達の考えによるものです。
突然の変更により戸惑われたかもしれません。深くお詫び申し上げます。
変更になった活動場所は気仙沼市の対岸に位置する「大島」です。
大島は美しく歩くと音が鳴る十八鳴浜などで有名な観光地だったそうです。
しかし、震災による津波の影響で島の中心産業である観光業と漁業が機能していない状況だそうです。
主な活動としては浜の清掃と物資の整理など中心となるようです。
大幅な変更ですが今回のaction1の目的にあった活動場所だと思いますので、島の少しでも早い復
興のため全力をつくしましょう!!!
活動に際しての質問も先日に引き続きたくさんいただきました。
いただいた質問はメーリングリストやmixiのコミュニティーで全参加者で共有できるようにいたします。
本日はお昼休み豊中キャンパス同じ大講義室にくわえ同じ時刻より吹田、箕面キャンパスでも説明会を行いますのでまだ参加しておられない方はご参加ください。
第一回参加者説明会
本日お昼休みより
第一回参加者、参加希望者のための説明会を行わせていただきました。
お集まりいただいた皆さんありがとうございます。
真剣に聞いていただき、たくさんのご質問をいただきました。
状況が刻一刻と変わり、これから決定していくことも多いためすべてに納得いくお答えができたかどうかわかりませんが精一杯のお答えはさせていただいたつもりです。
頼りない幹部ですが全力でやらせていただくのでお気づきになられることがありましたらなんなりと申しつけください。
第二回の説明会も日程は未定ですが開く予定ですので参加者の皆さまはぜひ参加してください。
また、今回は豊中キャンパスのみでの開催でしたが箕面、吹田でも開催したいと考えておりますのでこちらの詳細も決まり次第ご報告させていただきます。
被災地での支援活動までに連携がとりやすいよう交流もしていきましょう!
mixiのコミュニティーにもぜひお入りください!
活動報告PART2
action1の募集していた阪大生100人ですが、ほぼ集まってきておりますので、参加希望者はお急ぎください!
活動場所が変更になる可能性が出て参りました。
当初 「石巻市」 としていたのですが 「気仙沼市」 に変更になるかもしれません。
確定した時点でご報告いたします。
本日5月16日に豊中キャンパス大講義室にて12:05STARTで
参加者、参加希望者への説明会を行うこととなりました。
こちらの様子もアップいたしますのでご覧ください。





