「上質な演技を学んでみませんか」2月に6名の少人数ワークショッを開催します。 | AR演技メソード認定コーチのブログ

AR演技メソード認定コーチのブログ

日本人として世界に通用するJapaneseスタイルのAR(アクション・リアクション)演技メソードを全国展開中!

「上質な演技を学んでみませんか」演技体験ワークショップです。

少人数の「 演技ワークショップ」です。


上質な演技とは?
例えば、同じ台本を貰った俳優が二人います。

この二人は、この役を同じように演じるのでしょうか?

オーディション等で良くある風景です。


セリフ通りに演じたら、level 1「普通の演技」になります。

ただ、この普通の演技が悪いと言う話ではありません。

level 1は、70%位の確率で、本の解釈、表現方向など、同じ様に演じてしまう人が多いと言うことです。

個性が違うから、同じ様にはならないという人もいると思います。

しかし、キャラが違っていてもセリフの解釈が同じならどうでしょうか?

見た目が違っても、やはり似たような演技になっているように思います。


これがlevel 1「普通の演技」です。

さらにセリフの解釈を深め、その方法を理解して、想像力や潜在意識を使って、自分らしい演技を創り出す事が出来たらどうでしょうか?


今回の「上質な演技を学んでみませんか」では、

level 2「上質な演技」30%の扉を開けてみたいと思いと思います。level 1とlevel 2の違いを実感して頂ければ幸いです。


どうぞお気軽にご参加ください。

level 1「普通の演技」70%
    自分の感性に従い演技をする俳優
level 2「上質な演技」30%
     自分の感性に足りない演技を見つけ想像力を掻き立て演技をする俳優
level 3「最高の演技」5%
    高いクオリティで繰り返し同じ演技が出来る俳優

その日の気分で演技(表現)を変える俳優がいると聞いたことがあります。
それがアマチュアの俳優であれば仕方ないと思いますが、プロの俳優であれば失格です。

日によって演技が変わるクオリティでは、お客様の感想も日にちによって違うと言うことです。

NYブロードウエイで何年も続くロングラン公演の様なことは出来る訳もありません。


level 2は、自分に足りない演技を見つけ、観る人の想像力を掻き立て演技をする為に何が必要なのか?を教えています。


今回、このワークでは数行の短いセリフを使い、二人一組になり約40 分程度の演技セッションを行います。そして、その演技についてコメントさせて頂きます。またより良い表現を見つける為に何が必要かをご説明させて頂きます。数行の身近セリフではありますが、お申込みは、余裕を持ってお申込み下さい。


「上質な演技を学んでみませんか」1Day

■曜日:2月11日(火) または 2月25日(火)
■時間:18:15~20:45(18:00開場)
■定員:6名
■受付:人数を確定する為、お申込み後7日以内にお振込みをお願いします
■料金:5,500円

【会場】
小田急線・千代田線「代々木上原」駅下車徒歩5分の施設

【お申し込みフォーム】

https://ws.formzu.net/dist/S854850006/


【ワークショップの目的】
1) 普通の演技との違いを知る

2) 論理的に学ぶことで曖昧な演技を明確にする

3) 新しい視点を学び未知の扉を開く


【参加の条件】
①演技経験者(演技を勉強している方、または演技を勉強したことがある方)
②プロの俳優を目指している方
③演技に対して真摯に取り組むことが出来る方
④守秘義務を守れる人
⑤尚、演技コーチや演技を指導されている方のご参加はご遠慮下さい。

※2025年度から休止していた舞台、映像制作を開始します。
興味ある方はワークショップの中で少しお話をさせて頂きます。

【代表プロフィール】
TAKEMI KATSUSHIKA
俳優、演出家、演技コーチ、劇作家、脚本家、監督、プロデューサー
株式会社スターズ 代表取締役
日本アカデミー賞協会会員/日本演出者協会会員
オリジナル演技メソード「AR演技メソード」考案者
演技コーチ実績28年。
東京の東急東横線「祐天寺」に俳優塾スタジオを1995年に設立。
現在、東京と大阪で 演技ワークショップを開催。
2025年映像作品、舞台公演に向けて上質な俳優の育成を行っています。

「上質な演技」事務局