ダイアログトレーニング(演技の基礎) | AR演技メソード認定コーチのブログ

AR演技メソード認定コーチのブログ

日本人として世界に通用するJapaneseスタイルのAR(アクション・リアクション)演技メソードを全国展開中!


皆さんは、ダイアログを意識しながら

コミュニケーションを取っていますか?


役者を目指すのであればダイアログは、

意識しなければならない部分ですパー


ちなみにダイアログとは

「対話」「会話」という意味の言葉。


演技(演劇)はまさに

ダイアログを観客(視聴者)に見せています。

※一人の場合はモノローグ


人間と人間が交流をする。

そのコミュニケーションは様々あり、

それぞれに意味合いがあります。


「演技の基礎」ワークショップでは

人と人が対するときにやり取りが生まれる

そのコミュニケーションに、どのような意味合いがあるのかを明確にします。


それは、

演技の(コミュニケーション)質

を上げていくためひらめき電球



対話とはどういうこと?

対話に大切なことは何?


普段の自分は、

人と対話するとき何を意識してたのだろう?


わたしたちは、

日常コミュニケーションを通して学べることが沢山あります。


毎日のコミュニケーションが

演技に使えるもの。

そして逆もパー


演劇と日常の相乗効果で

どんどん豊かな自分へ流れ星


AR演技メソード認定コーチ

津村朱実




ひらめき電球東京版「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技ワークショップ」

 

ベル大阪版「演技の基礎」をちゃんと学んでみたい人の為の「演技ワークショップ」

 


インプロラーニング
~心のスイッチを切り替える~

 

 

ベル東京開催5月4日(火)みどりの日10:00~17:00

 

ベル大阪開催5月23日(日)10:30~17:30