あなたが、
「それ知っている」「聞いたことある」
っていう話を、
「では、それ話してみて。」
と改めて言われたら?...
話せますか?
話しても数秒で終わる。。。みたいに。
思った以上に話せないことってあります。
そんなことを言われる機会がない限り
中々気づかないことかもしれませんね。
聞いたことのある話。
読んだことのある話。
聞いて知っていること。
読んで知っていること。
それらを誰かに話すとなると、
一気に難しくなります。
だから、知ったことを知ったままにすると
いずれ忘れるし、印象に残った言葉の残骸だけになります
だから、〇〇について話す。というような
トレーニングは非常に重要です。
1つの話題でどれだけ持たせることができますか?
知っているのと、話せるのとは、全く別物!
ということがよく分かりますね!

聞いて、読んで、書いて、話して、
整理して、理解を深めて、
沢山の情報を持つからこそ
その中から相手に伝わる言葉を選んで話すことができる。
咀嚼するということです。
だからこそ、大事に言葉を扱えるのです。
役者は台詞(言葉)を覚えても芝居はできない
というのは、そういう意味も含まれます。
(もちろん他にもやることが沢山ありますからね
)

私も、話せると思ったけどイメージ通りに話せなかったときは、
まだまだそのことについての情報が足りていないなと実感します。
そうやって繰り返しながら、自分に落とし込むのです。
私たち人間は、
頭だけで知ったつもりになれてしまう生き物。
身体に落とすことをして初めて理解が深まりますし、
自分にしっかり残っていきます。
日常で出来ることがいっぱいありますね!
日々のトレーニング楽しんでください!
ではまた

AR演技メソード認定コーチ
津村朱実

「東京」
○【実践演技塾】3月スタートのチームメンバー募集! ドラマ出演に興味ある方は必読!
https://cinepu.com/education/QaBYzzdQwt_/
○【実践演技塾】の「演技セッション」を「1Day」で参加出来ます!
https://cinepu.com/education/lx4dfhkCnd_/
○【実践演技塾】3月スタートのチームメンバー募集! ドラマ出演に興味ある方は必読!
https://cinepu.com/education/QaBYzzdQwt_/
○【実践演技塾】の「演技セッション」を「1Day」で参加出来ます!
https://cinepu.com/education/lx4dfhkCnd_/
○(東京・大阪)基礎演技ワークショップの「アンケート」に、ご協力をお願いします。
ワークショップ参加割引特典有り!
■大阪版2021年3月5日(金)スタート!
■東京版2021年3月10日(水)スタート!
※こちらは定員となりました。