AR演技メソードで扱う
「エモーション(感情)」
「感情」の扱い方が
私たち人間にとって
とても重要であり
一番難しいことかもしれません

ひとが前に進もうとするときに
ブレーキを掛けてくる根っこにあるものに
感情が大きくかかわっているからです

一般的に演技トレーニングで扱う「感情」
といえば、多くは感情解放にウェイトが
置かれているかと思いますが
(それも方法の1つです)
AR演技メソードでは
感情解放にはあまり重きを置いていません
「感情」が私たちの日常で
どのように働いているのか?
感情の動き
感情の流れ
感情が支配するもの等々...
まずは感情の仕組みを学びます
演技する以前に
プライベートの感情がどこにあるか?
感情の状態(ステイト)がどうか?
俳優として人として
まずはベース感情が重要だと
考えているからです

だからこそ
ベースとなる自分の感情レベルが
今どこにあるのかを知る必要があります
その上で
ARで指標とする感情レベルを手に入れ
その感情を自分のベースとしてキープする。
ここがオリジナルで特徴的な部分です
そこからの影響が大きく
ものの見え方捉え方に変化が生まれます
私もこの学びから
何事にも「流れ」というものが
あるんだなあと

頭の中がクリアになりました!
感情が私たちに与える影響は
計り知れないものです
支配されていた感情を
自ら支配し味方に変える!
「感情レベル」を明確にすることが
出来たら、演技の質が変わっていきます

多くの俳優さんに知って頂きたいです✨
AR演技メソード認定コーチ
津村朱実