人は初めての環境や
初対面の人にはよく意識が向きます
また、
初めて見るような食べ物を目の前に出されたら
しっかり見て、においも嗅いで、
おそるおそる口にしませんか?

すでに「知っている」と思っているものや
経験しているものは
よく見ないでも無意識に反応して動くことが出来ます。
イチロー名言として挙げられている
「自分で無意識にやっている事をもっと意識しなければならない」
大まかな意識ではなく、
細かく繊細に意識する。
野球でいえば、
フォームを研究している段階で自分の動きを細かく分析し、意識する。
この繊細な部分を見つけられるか見つけられないかがとても重要なんですね。
ちょっとした違いで結果が大きく変わってしまう世界ですからね!
演技もその通りです

どの分野においても、
コーチなどの客観的に見てくれる存在は大切です。
昨日出来たものが、同じことをしているつもりなのに
変わってしまうほど繊細なものです。
昔、舞台稽古でもありました
前日演出を受けて練習してOK出たのに、
次の日の練習で少し違ってしまうこと

自分では同じことをしているつもりでも、
少し違うだけでも
相手の反応が変わってしまうし、
そもそも意味が変わってしまう。
この「少し」が厄介なのです

この「無意識」というものは、
演技するときにだけ意識しても100%うまくいきません
無意識を味方にするためには...
日常から細かく意識出来てくるほど、
自分のクセ(動きや思考など)にも気付く事が出来、
意識化に置くことで
演技のときに幅を広げられる可能性が出てくるのです。
まずは、無意識を意識する事で気付きがある。
それが第1歩目。
気付きの後
それをどう扱うかは、次の段階です。
焦らず丁寧にステップを踏んでいきましょう!!
AR演技メソード認定コーチ
津村朱実

「東京」
○【実践演技塾】3月スタートのチームメンバー募集! ドラマ出演に興味ある方は必読!
https://cinepu.com/education/QaBYzzdQwt_/
○【実践演技塾】の「演技セッション」を「1Day」で参加出来ます!
https://cinepu.com/education/lx4dfhkCnd_/
○【実践演技塾】3月スタートのチームメンバー募集! ドラマ出演に興味ある方は必読!
https://cinepu.com/education/QaBYzzdQwt_/
○【実践演技塾】の「演技セッション」を「1Day」で参加出来ます!
https://cinepu.com/education/lx4dfhkCnd_/
○(東京・大阪)基礎演技ワークショップの「アンケート」に、ご協力をお願いします。ワークショップ参加割引特典有り!https://cinepu.com/education/sFocsIOJBt_/
■大阪版2021年3月5日(金)スタート!
■東京版2021年3月10日(水)スタート!
※こちらは定員となりました。