メリエンダのサポートありがとうございます!
みなさま、お久しぶりです
フィリピン事務局のまきです
長い間ブログを更新できず、申し訳ありません
今回はタタッグのこども達の様子をお伝えしたいと思います
昨年の11月にそれまで活動資金のほとんどをサポートしてくれていた
ヨーロッパの団体からの支援が終了し、
以前、厳しい運営状態が続いているタタッグ。
しかし、タタッグがこれまで支援してきたストリートで働くこども達や
地域の人達のニーズがなくなるわけではなく、みんな変わらずサポートを必要としています。
そこで、アクションでは今年1年間、
ストリートエデュケーションの実施費用のサポートや
コミュニティオーガナイザーのお母さん達が貧困地域をまわり
地域のお母さん達をエンパワメントしていくための費用等をサポートしています
さて、そんな中、先日、
ストリートエデュケーションに来るこども達のおやつ代として、
1万円サポーターの方からご寄付をいただきました
今回ご寄付をくださったのは、
横須賀でフィリピン料理のレストラン「Loco Coco」を営んでいらっしゃる、吉岡様です
奥様と一緒にレストランを経営されていらっしゃり、
お店にお客様がチップを入れられるビンを設置し、
その中に集まったお金をフィリピンのこども達のためにと寄付してくださいました
12月21日がお店の記念日ということで、
21日という日付に合わせて、4月21日と7月21日のエデュケーションで
ご寄付を使わせていただくことになりました
それでは、早速4月21日に実施されたエデュケーションの様子をお伝えしますね


この日は友達同士の間での「信頼」をテーマにアクティビティを実施

全部で25名のこども達が集まりました

みんなでの議論も楽しそうに行われていましたー

こども達へメリエンダ(おやつ)を配布しているときの様子


みんないい笑顔です
なお、4月21日に使用させていただいたご寄付の残金を使って、
ベゴーニアとリバースという地域でも給食プログラムを実施しました。
この2つの地域はタタッグが支援を行っている地域の中でも
特に、ごみを拾ってリサイクルショップに売ることで生計を立てている人達が多く住む地域。
生活環境は厳しく、多くのこども達もゴミを拾って家計を助けています。
また、十分な栄養を摂れておらず、痩せているこども達も多くいます。
ベゴーニアでの様子

待ちきれず持ってきたお椀を渡そうとするこども達

約50名のこども達が集まりました

リバースでの様子


なんと70名以上のこども達が集まりました


吉岡様の気持ち、そして、お店にいらしたお客様からの気持ちが
たくさん込められたこども達への温かいサポート
今回のご支援のおかげで、また1つこども達の笑顔を増やすことができました
本当にありがとうございました

7月21日のエデュケーションの様子もまたブログでお伝えしたいと思います
どうぞお楽しみにー
フィリピン事務局
戸塚 真希

フィリピン事務局のまきです

長い間ブログを更新できず、申し訳ありません

今回はタタッグのこども達の様子をお伝えしたいと思います

昨年の11月にそれまで活動資金のほとんどをサポートしてくれていた
ヨーロッパの団体からの支援が終了し、
以前、厳しい運営状態が続いているタタッグ。
しかし、タタッグがこれまで支援してきたストリートで働くこども達や
地域の人達のニーズがなくなるわけではなく、みんな変わらずサポートを必要としています。
そこで、アクションでは今年1年間、
ストリートエデュケーションの実施費用のサポートや
コミュニティオーガナイザーのお母さん達が貧困地域をまわり
地域のお母さん達をエンパワメントしていくための費用等をサポートしています

さて、そんな中、先日、
ストリートエデュケーションに来るこども達のおやつ代として、
1万円サポーターの方からご寄付をいただきました

今回ご寄付をくださったのは、
横須賀でフィリピン料理のレストラン「Loco Coco」を営んでいらっしゃる、吉岡様です

奥様と一緒にレストランを経営されていらっしゃり、
お店にお客様がチップを入れられるビンを設置し、
その中に集まったお金をフィリピンのこども達のためにと寄付してくださいました

12月21日がお店の記念日ということで、
21日という日付に合わせて、4月21日と7月21日のエデュケーションで
ご寄付を使わせていただくことになりました

それでは、早速4月21日に実施されたエデュケーションの様子をお伝えしますね



この日は友達同士の間での「信頼」をテーマにアクティビティを実施


全部で25名のこども達が集まりました


みんなでの議論も楽しそうに行われていましたー


こども達へメリエンダ(おやつ)を配布しているときの様子



みんないい笑顔です

なお、4月21日に使用させていただいたご寄付の残金を使って、
ベゴーニアとリバースという地域でも給食プログラムを実施しました。
この2つの地域はタタッグが支援を行っている地域の中でも
特に、ごみを拾ってリサイクルショップに売ることで生計を立てている人達が多く住む地域。
生活環境は厳しく、多くのこども達もゴミを拾って家計を助けています。
また、十分な栄養を摂れておらず、痩せているこども達も多くいます。



待ちきれず持ってきたお椀を渡そうとするこども達


約50名のこども達が集まりました






なんと70名以上のこども達が集まりました



吉岡様の気持ち、そして、お店にいらしたお客様からの気持ちが
たくさん込められたこども達への温かいサポート

今回のご支援のおかげで、また1つこども達の笑顔を増やすことができました

本当にありがとうございました


7月21日のエデュケーションの様子もまたブログでお伝えしたいと思います

どうぞお楽しみにー

フィリピン事務局
戸塚 真希