お手紙&写真、どうもありがとう☆★☆
みなさま、お久しぶりです
フィリピン事務局のまきです
またまたブログの更新がとまってしまい、申し訳ありません。。。
あっという間に気づけば12月
今年もあと数時間で終わってしまいますね
みなさん、2012年はどんな年でしたか
私はというと・・・完全に個人的な報告になってしまいますが、
新しいプロジェクトが始まったり、
新スタッフと新体制で仕事をすることになったり・・・
と、今年は変化の多い1年となりました
この1年の変化で学んだことを来年の成長につなげていければ・・・
と思う2012年12月31日です
さてさて、少し前のことになりますが、
仕事で一時帰国した際、
過去キャンパーのみなさんからフィリピンのこども達やホストファミリー向けに
沢山の写真やお手紙、アルバムを預かりました
今回はそんな日本からの贈り物を各地に届けたときの様子をお届けします
まずは、キャンパーのみんながホームステイをした地域へ
2011年夏キャンプ・ホームステイ先「ローズベルト地域」
「私たちの事を覚えていてくれて嬉しい!」とみんな笑顔です
2012年夏キャンプ・ホームステイ先「マバユアン地域」
そして、ストリートエデュケーションにきていることども達にも
一緒に活動&ホームステイをしたエデュケーターやボランティアのみんなにもお届け
みんなのこと、ずーっと忘れないよー
こーんなにこんなにたくさんのお手紙・写真・アルバムを準備してくださったみなさん、
本当にありがとうございました
こうやって、月日がたってもフィリピンでの出会いを大切にしてくれ、
手紙や写真を現地に送ってくださるみなさんに
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです
なぜなら、みなさんのこのメッセージや写真が、
フィリピンの人たち・こども達の笑顔をたくさん増やしてくれるからです
ホームステイ先の家族やエデュケーションにくるこども達は
何年たってもみなさんのことをよく覚えていて、
まるで昨日のことかのように思い出話をしてくれます
そんな家族にとって、こども達にとって、みなさんからメッセージが届くことは
みなさんとのつながりを確認でき、
そして、みなさんもフィリピンで過ごした日々を
忘れないでいてくれているんだということを実感でき、
とっても嬉しい出来事なのです
なお、今回予定が合わず、直接渡せなかった家族やこども達には、
タタッグのスタッフを通じて渡してもらいました
お手紙や写真を用意したはずの家族やこども達の姿がブログにない・・・
という方々、申し訳ありません
でも、みなさんからお預かりしたものは
すべて現地のご家族やこども達に届いているので安心してくださいね
今回、お手紙や写真を送って下さったみなさん、本当に本当にありがとうございました
またぜひ、フィリピンの家族やこども達にお手紙を書いていただければと思います
みなさんからのメッセージはフィリピン事務局に届き次第、
責任を持って、これからも現地の人たちにお届けしますね
フィリピン事務局
戸塚 真希