新学期スタート★GPW奨学生篇
みなさま、こんばんは
フィリピン事務局のまきです![]()
こちらフィリピンのこども達は、
ながーーーい夏休みを終え、今月からいよいよ新学期がスタートしました
今回はGrowing People's Will(GPW)様に支援していただいている
10名の奨学生の新学期準備に密着取材したときの様子をお届けします![]()
【Growing People's Willとは?】
「ありがとう」という言葉をキーワードに活動している非営利プロジェクト。
様々な国の言葉で「ありがとう」と書かれたTシャツの製作・販売を行い、
その売り上げの一部を使って世界で頑張るこども達のために
学費のサポートを行ってくださっています
GPWの活動をもっと詳しくご覧になりたい方は、こちら⇒GPWBlog
★GPW様のブログには、タタッグの10名の奨学生の作文を
毎月2名分ずつ掲載していただいています
みんなの作文もぜひご覧ください
今年で3年目となった、GPW様からタタッグのこども達への奨学支援。
学用品はもちろん、制服・通学に必要な靴・バッグ、交通費など
学校に通うために必要なものを全面的にサポートしていただいています
そして、毎年新学期の前になると、みんなで通学用の靴を買いに行き、
タタッグのスタッフから学用品を配布することが恒例となっています
「これなんてどうー
」
学校に通うための制服や靴、学用品の心配をすることなく、
毎日学校に通うことができるということは、
こども達にとって本当に大きなサポートになっています
GPWのスタッフの皆様、支援者の皆様、
こども達が学校に通えるよう継続的に支援してくださり、
本当にありがとうございます
学用品配布前にはタタッグ代表のビルさんによるオリエンテーション![]()
いよいよ学用品を受け取ります![]()
支援していただいてるこども達はみんな生活環境が厳しく、
マーケットで働いたり、ごみを集めてお金に換金したり、
親に代わってまだ小さな弟妹の面倒をみたりと、
すでに家族を支えるための役割を担っています。
それでも、みんなまだ小学生・・・
学校で学ぶこともたくさんあります
また、将来もっと大きな力で家族を支えることができるよう、
今は学びながらその力を蓄える時期でもあります
GPW様にいただいたこのチャンスをしっかりと活かし、
自分のために、家族のために、
そして、応援してくださっているたくさんの方々に恩返しできるように、
今、この瞬間を全力で頑張ってほしいと思っています![]()
みなさま、今年度もこども達の応援をどうぞよろしくお願いいたします
フィリピン事務局
戸塚 真希
「学校に通うために必要なものを支援していただき、本当にありがとうございます
」
Byジョルナリン
「お医者さんになるという夢に向かって、一生懸命頑張ります
」
Byジョベン











