Happy Christmas Party!!! | ニニョス・タタッグブログ

Happy Christmas Party!!!

みなさま、あけましておめでとうございます鏡餅

フィリピン事務局のまきですカメ

本年もどうぞよろしくお願いいたしますニコニコ


さて、今年最初のブログは昨年のクリスマス前にさかのぼりますクリスマスツリー


以前お伝えした通り、こちらフィリピンではクリスマス前後は

いたるところでパーティーが行われていたのですが、

週末、こども達が集まってくるマリキット・パークでも

1218日にクリスマスパーティーが行われました音譜

この日はタタッグが支援する各地域からも選ばれたこども達が集まり、

なんと総勢150名以上の大所帯!!

ストリートエデュケーターたちは

いつも以上に声を張り上げ続けて頑張っていましたあせる

こちらで人気のバラエティ番組のゲームを盛り込んだり

1位を目指してチーム対抗で競ったりと

こども達が盛り上がるような企画もたくさん用意してくれていましたにひひ

おかげでこども達は終始大盛り上がりアップ

収拾するのが大変なくらいでした・・・


ニニョス・タタッグブログ
チーム対抗でのゲーム中・・・


ニニョス・タタッグブログ
障がい物リレーかに座


ニニョス・タタッグブログ
応援にも熱が入ります!!


ニニョス・タタッグブログ
チームが1位になった瞬間、思わず飛び上がるこども達チョキ


そして、今回もう1つこども達にとってすごく嬉しかったものは・・・

そう、クリスマスプレゼントですプレゼント

エデュケーションでプレゼントがもらえるのは、この時期ならではにひひ

みんなとっても嬉しそうでした音譜


実は・・・今回のクリスマスプレゼントの一部は、

当会と長年にわたってつながりのある、日本の児童養護施設からの寄付、

また、こども達のために・・・とこちらフィリピンに住んでいる

日本人のMさんからいただいた寄付によるものでしたひらめき電球


まず、施設からの寄付は、たくさんのおもちゃや文房具UFOアート

これはもともと施設が主催するイベント用に用意されていたものだったのですが、

私がイベントのお手伝いに行った際、

フィリピンのこども達のためなら・・・と、

イベント後にダンボールに何箱分も寄付してくださったのですクローバー


これらの寄付は当会が支援する、

孤児院「ジャイラホーム」、盲ろう学校「ニニョスパグアサセンター」、

そして、現地NGO「タタッグ」のこども達にそれぞれ寄付し、

タタッグのこども達への分は、このクリスマスパーティーのときに配られました。

イベント後の施設長の先生のお言葉にとても心が温かくなったのと同時に、

私もこの温かいお心遣いや言葉に恥じないように頑張らなければ!

と、身が引き締まる思いでした!!


ニニョス・タタッグブログ

文房具は小分けにされ、1人1人のこどもにプレゼントプレゼント


ニニョス・タタッグブログ

みんな嬉しそうですニコニコ

ニニョス・タタッグブログ

ニニョス・タタッグブログ

ニニョス・タタッグブログ
バッグやぬいぐるみを手にちょっとおすまし顔の女の子たちラブラブ


次に、日本人Mさんからの寄付は、なんと25㎏分のお米でしたおにぎり

「お金という形ではなく、

なにか別の形でこども達のためにできることはないか?」

と考えたうえで、今回、25㎏分ものお米を寄付してくださったとのことでしたニコニコ

クリスマス前に届いた、心のこもったこども達のためにプレゼントに、

私までとても幸せな気分にさせていただきました虹


ニニョス・タタッグブログ

前日の準備で袋に詰められたお米たち・・・

こちらのお米は小分けにして、

こども達がお家に持って帰るおみやげとして、渡されました星

フィリピン人はお米が主食で毎日たくさんのご飯を食べているので、

今回パーティーで配られたお米も、

早速こども達と家族の夕飯になったことでしょう音譜

パーティーの後、こども達はニコニコ顔で嬉しそうに家路へとつきましたやや欠け月


ニニョス・タタッグブログ

タタッグ代表のビルさんからこども達へひらめき電球



ニニョス・タタッグブログ

お家に帰ったらお母さんに渡すんだよーニコニコ


ニニョス・タタッグブログ
素敵なプレゼントをどうもありがとうラブラブ



ニニョス・タタッグブログ


ニニョス・タタッグブログ  

笑顔の花が満開です桜

ニニョス・タタッグブログ


児童養護施設の学園長先生、スタッフの皆様、そしてMさん、

こども達のために・・・という心のこもった寄付をくださり、

本当にありがとうございました虹

クリスマスというフィリピンの人たちにとって1年で1番大切な時期に

たくさんのこども達を笑顔にすることができました音譜


今後とも、フィリピンのこども達の応援をよろしくお願いいたします晴れ



フィリピン事務局
戸塚 真希