ペドリンとキエール。 | ニニョス・タタッグブログ

ペドリンとキエール。

みなさん、こんばんは星

フィリピン事務局のまきですかめ。。。



こちらフィリピンはもうそろそろ雨季が終わろうとしています。

8月・9月のように雨が降り続くという困った天気はなくなり、

夜中に降ってもいても日中は晴れるというパターンが増えてきましたはれ

日中晴れてくれると洗濯物がきちんと乾くので、とっても助かりますニコニコ

今日は私(雨女)が洗濯したせいか、1日雨でしたが…


さて、今はちょっと落ち着いた天気が続いていますが、
先月末から今月頭にかけてはなんと大きな台風が2つも

アクションの活動地があるルソン島を通過し、

各地に大きな被害をもたらしましたあせる


この台風17号(フィリピン名:ペドリン)と台風19号(キエール)は
事務所やニニョスのあるオロンガポや

ジャイラのあるサンバレス州の近くを通過したため、

最接近したときの強風と大雨は

フィリピンに来てから今まで体感したものの中で1番すごかったです…雨

特に風は体重の軽い人は

飛んで行ってしまうんじゃないか…っていうほど。

(もちろん私は飛びませんでしたが。)


幸い、アクションのスタッフやジャイラやニニョスの子どもたち、

タタッグの地域等に命の危険につながる大きな被害はありませんでしたが、

台風が過ぎた後も5日以上電気が届かない地域や

水位がなかなか下がらない地域なども多く、

その勢力の大きさがどれほどだったかを再確認しました…


この台風で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りします。


そして、つい先日、台風が過ぎ去って

1週間以上たった街を歩いていると

あちこちで折れた木が解体され山積みになっていたり、

まだまだあちこちに台風の跡が残っていました台風


ニニョス・タタッグブログ

台風のときの強風であおられたままの形に変形した看板風


ニニョス・タタッグブログ
こちらはおそらく落下したとおもわれる看板・・・


ニニョス・タタッグブログ

根こそぎ倒れた木風

ニニョス・タタッグブログ
なんと電柱まで・・・


ニニョス・タタッグブログ

こちらもかなり根元から折れています・・・


ニニョス・タタッグブログ
かの巨大ファーストフード店マックの看板にも大きな穴・・・向こう側が丸見えです。

ニニョス・タタッグブログ
事務所の近くの道にて。

この道は少し強い雨が数時間降り続くだけでも水があふれますガーン


それでも、街はすでに

台風が過ぎ去った直後からいつもの活気を取り戻し、

たくさんの人が行き交い、マーケットには野菜や魚が並んでいます野菜


台風前よりは値段も高騰し、

種類も減るなど市場にも大きな影響が出ていますが、

それでも街は台風前と変わらずに動いているように見えます目きらきら!!

私はこの復旧の陰にたくさんの人たちのパワーを感じました!!

このパワーはこの地に住む1人1人の

生きるパワーなんだろうなと思うと、

なんだかすごく元気をもらいました好


現実的には台風の影響を強く受けた地域の中には

復旧にかなり時間がかかっている地域もあり、

「もうすっかり元通り」などと軽はずみなことは言えませんが、

1人1人の持つパワーってすごい!と改めて思いましたキラキラ

私も微力でも社会にプラスのパワーを発揮できるよう、

頑張っていかなきゃ!とも思いますビックリ


そして、1日も早く本当の意味で、
被害にあった地域の人たちの生活が元に戻るといいなと思いますクマ


ニニョス・タタッグブログ

すっかり平穏を取り戻したオロンガポの街中晴れ。



フィリピン事務局
戸塚 真希