口唇口蓋裂の子ども達の手術
みなさまこんにちわ
フィリピンは、とっても暑いです。。。
毎日暑いを何回言ってるか数えたいくらい暑いです![]()
気温が高いというより(もちろん高いのですが)、日差しが強すぎます
帽子をかぶっても、日傘をしても、何をしても照り返しで一気に焼けます。
今が一番暑い時期のようで、フィリピン人も暑い暑い暑い暑い言ってます。
今まで普通に歩けていた距離も、今の時期では歩けません。
暑すぎて歩けないとか、初めてです![]()
そして、1日でどんだけ汗をかくんだ
というくらい汗をかいています。
多分、もう一生分の汗をかいたと言っても過言でないほどの量です。
残念な事に、毎日少しづつ暑くなっていますが、
今はオフィスワークが多いので、それが幸いです。。。
頑張ってこの暑さを乗り切ります
それでは、今回は口唇口蓋裂の子ども達の手術に
同行したときのことについてお知らせしたいと思います。
口唇口蓋裂については、以前の記事
「術後の口唇口蓋裂患者さんへのリハビリ&セラピー」をご覧になってください。
以前に記事はこちら
この日は、21名の口唇口蓋裂の子ども達と、
彼らのお母さんと一緒にマニラの病院へ行きました。
診断を受けています
診断結果によると、次の日に手術が受けられる子は21名中11名だそうで、
残りの10名は薬の投与などからスタートするようです。
中には、病院が怖くて診断ができないくらい泣いてしまった子どももいて、
その子はもう少し落ち着いてからにしようということになりました。
宿泊するホテル
次の日に手術をする子どもとお母さんに関してですが、
病院のベットに空きがないということで、近くのホテルへ泊ることになりました。
こちらのホテルでは、今回手術を受ける子どもたちなどに対しては
良心的な値段で泊まらせてくれているようで、
今回もホテルのスタッフと話したところ、
今回は無料しかも食事もだしてくれるということになりました![]()
今回の病院も子どもの病気に対して理解のある病院で、
病院の先生や、ホテルのスタッフの方のおかげで手術を行えることになりました![]()
先生達にもそうですが、
今回お金を寄付してくださった方にも感謝を申し上げたいと思います![]()
本当にどうもありがとうございました![]()
そして、薬の投与からスタートした子どもで家が病院から遠い場所の子どもは、
ニニョスのセンターにしばらく滞在することになりました。
口の表の手術は終わりましたが、口の中の手術がまだだそうです

大好きなお母さんと一緒に
今回は11名が無事に手術終了、そして後に10名が手術をできることになりますが、
まだまだこのように病気を患ってしまっている子どもはたくさんいます。
まだまだ知られていないこれらの病気や、フィリピンの子どもの現状、
そして子ども全員が平等に元気で楽しい毎日を送れるよう、
私もしっかり彼らのために行動していこうと改めて思いました。
それでは最後に、ニニョスで1か月前に生まれ子犬たちの写真をどうぞ![]()
フィリピン事務局
赤石ユイ








