デニース通院後 | ニニョス・タタッグブログ

デニース通院後

みなさまこんにちわマリオ


引き続き、デニースについてお伝えしたいと思いますsei


6週間という長い期間病院へ通い、

先生から「手術の必要は今のところない」という最終診断もしてもらい、

普段の生活に戻ったデニースモトコサン

今までの生活と違うところといったら、矯正器具をつけていることだけですが、

それが彼女の生活にどれだけ影響するか、とても心配でした顔2


また、病院へ通っていたときは、

リハビリで歩くことを本当に嫌がっていて、ずっと泣いていましたkonatu

なので、ちゃんと歩いているか、

嫌がってデイジーに抱っこしてもらっていないかなど、とても不安でしたあ

いくら足首がきれいに真っすぐになったとしても、

本人が嫌がって歩かなかったら、治ることもなく、全く意味がないからです汗


しかし、通院後しばらくしてからセンターへ行くと、驚くべき光景がありましたsao☆



ニニョス・タタッグブログ

デイジーと追いかけっこをしているデニース


ニニョス・タタッグブログ

歩くというより、走り回っています


ニニョス・タタッグブログ

お母さんが大好きで、ずっと付きまとっています


ニニョス・タタッグブログ

その姿は、全然歩くのが嫌そうではありません



ニニョス・タタッグブログ

とても楽しそうに歩いています


まだまだ普通の子のように歩けない面もありますが、それでも走り回っていたり、

何よりも歩くのを楽しんでいることが本当に嬉しかったですアンパンマン



ニニョス・タタッグブログ
はたから見たら、まるで完治したようです


この日は、デニースの新しい靴を買いにでかけました↑

今履いているブーツは、新しい靴を買うまでの代用品として

ニニョスのスタッフがデニースに合うものを探してくれたものなので、

改めてデニースの靴を探す必要がありました心だよ


お店に着くと・・・


ニニョス・タタッグブログ

おもちゃもたくさんあってウキウキのデニース



ニニョス・タタッグブログ

階段も、自ら歩くといいました



ニニョス・タタッグブログ
ゆっくりですが、自分の力で歩いています



その後、いくつか靴を試着しましたバレエシューズ


ニニョス・タタッグブログ

試着中



センターのスタッフから、膝までちゃんと長さがあり、

紐などでしばれるタイトな靴の方いいと思うと言われ、

それをメインで探したのですが、矯正器具が大きく、

矯正器具を着けた足が靴に入るサイズは、

低学年の子が履くくらいのサイズになってしまい、

膝まではしっかり収まっても結局本来のデニースのサイズとは合わなかったり、

また、膝までの靴になるとちょっとこじゃれたものになってしまい、

ヒールになってしまいますブーツ


なので、この日はとりあえずセンターの人が用意してくれたブーツの方が良い

という判断になり帰ることになりましたが、

少しでも早くデニースに合う靴を見つけたいと思いますキャンディ


ニニョス・タタッグブログ

帰り道


10月末からデニースの治療に関わらせていただきましたが、

長いようで本当に早かったですクローバー

一番最初に病院で診察してもらったとき、

「このセメントで本当に良くなるのかな」と、とても不安でしたが、

その後担当医の先生と話していき、この人たちは本当に子どもが好きで、

病気を患っている子どもをたくさん治療してあげたいという気持ちがとても伝わり、

この先生方に診てもらえて良かったと思いましたkonatu

もちろん、まだ完治もしていなければ、

手術が100%必要ないとも言われていません汗

しかし、通院中のデニースの頑張り、

通院後も自分からしっかり歩いている姿を見て、

本当に手術の必要性がなくなるといいなと、心から思いましたsei



今回は、最終的に治療途中という報告になってしまいましたが、

また何かデニースの進捗情報がありましたら、ブログで報告しますねマリオ


最後になってしまいましたが、

今回デニースのためにお金を集めてくださったさわさん、

そしてお金を寄付してくださった方々、

みなさまに、心よりお礼申し上げます!!

本当にどうもありがとうございましたshokoキラキラsei☆



フィリピン事務局

赤石ゆい