10月は子ども月間─ニニョス編─ | ニニョス・タタッグブログ

10月は子ども月間─ニニョス編─

みなさまこんにちわヒヨコ


リバウンドが避けられないユイですパンダ

しかし、あさって親知らずを1本、そして落ち着いたらもう1本抜く予定ですので、

口の痛みで食欲が減って、体重が戻る予定です笑

ここで「どこで抜くのはてな」と思ったみなさん!

フィリピンの歯医者さんではありません歯日本の歯医者です歯

そうなんです★私ごとですが、明日から一時帰国をさせていただきますガチャピン

嬉しい気持ち反面、こちらでの仕事がとても気になっていて、

落ち着かないというのが正直なところですあはは…


では、一時帰国する私、そして同じく一時帰国をしている代表の横田も参加する

ACTIONのイベントを告知したいと思います上げ上げ

みなさん、是非是非参加してくださいy’s小金井公園で会いましょうまりおたん



◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・**・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇
★2010年秋のACTIONチャリティBBQ★
おいしい物を食べて飲んで、社会貢献!!
みんなでワイワイ楽しみましょう♪
キャンパー仲間、ご友人、ご家族を誘って奮って参加下さい。
子連れ参加、ACTIONに今まで関わった事の無い方の単身参加も大歓迎です。
◆日時
10月30日(土) 12時~16時30分 *現地集合、現地解散、雨天中止
◆場所
小金井公園 ユーカリ広場(*有料駐車場有)
公園住所:〒184-0001 小金井市関野町1-13-1
◆アクセス
JR中央線「武蔵小金井」から
西武バス「小金井公園西口」下車
関東バス「江戸東京たてもの園前」・「小金井公園前」・「スポーツセンター入口」下車
JR中央線「吉祥寺」から
関東バス「スポーツセンター入口」下車
◆料理
パンシット、パエリア、BBQ(肉、野菜) 、他
◆イベント
企画中
◆参加費
会員:1500円 非会員:2500円
(参加費の30%をACTIONを通じた支援活動に寄付します)
◆持物
マイ箸、マイコップ、マイ皿
◆定員
35名

◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・**・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇
参加申込み・問い合わせはaction.kikaku.info@gmail.com ま でご連絡下さい。
参加申込みは下記フォーマットにご記入下さい。

※件名は 「【参加申込】チャリティBBQ」 でお願いいたします。
***********************************************
①氏名:
②ニックネーム:
③職業:
④ACTION会員or非会員:
⑤当日連絡先
***********************************************

◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・**・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇・・・*・・・◇

買出し、準備、企画などやってくれるメンバーも同時に大募集中です。
企画や当日のお手伝いをしていただける方はご連絡下さい。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

NPO法人ACTION
企画担当:野口(Softy)

〒180-0023 東京都武蔵野市境南町3-10-1 パールハイツタカハシ1階
Tel: 0422-26-6123 Fax: 0422-33-1336
e-mail: action.kikaku.info@gmail.com




では、本題に入りますマリオ
先日、10月は子ども月間★というブログで、

フィリピン事務局スタッフのまきが紹介してくれたように、

フィリピンでは今月は子ども関係のイベントがたくさん行われていますかに


そして、今日!この後から、これまたまきが紹介してくれたように

「showcase of talent」というイベントでTATAGの子どもたち同様、

ニニョスの子どもたちもダンスなどを披露しますブーフ


ですので、

今回のブログではイベントへ向けてのセンターの様子をお伝えしたいと思いますkonatu


ニニョス・タタッグブログ
スタッフのみんなでダンスの振り付けを考えていました


終始笑っていましたが、本当に真面目に振り付けを考えていましたsei

私は仕事の話をアテコニ―としていたのですが、「ちょっと待って」と、

振り付けに何度も参加していましたエルモ

私と話し中も、ダンスに夢中の様子でした笑


ニニョス・タタッグブログ
歌の練習をしだしたセンター長アテセリー


ニニョス・タタッグブログ
イスの上で、器用にダンスをしています


ニニョス・タタッグブログ
MJのジャンプをしっかり支えるリチャード


下でイスを支えているマーク(左)と、ジェイマーク(右)は、

上に乗ってる2人をイスごと運ぶという仕事もありましたガッツ


ニニョス・タタッグブログ
このように、いろいろなものが使われ練習していました



ニニョス・タタッグブログ

子どもたちの衣装を作るラリー先生(奥)とメリアン先生(手前)


ニニョス・タタッグブログ

このように作り上げられていきます


残念ながらわたしは本日のイベントには参加できないのですが、

スタッフのまきが見に行っているので、後日詳細を聞きたいと思っていますチョッパー

みなさまにもお伝えできると思いますしんちゃん


TATAGの子どもたちも、NINOSの子どもたちも、

みんな本番頑張ってねーチアリーダーチアリーダー星



フィリピン事務局

赤石ゆい