ストチルっ子近況♪
みなさま、こんにちは![]()
フィリピン事務局のまきです
今回は久々に、
最近のストリートエドゥケーションの様子を
お伝えしたいと思います![]()
先週、先々週の週末は
ゴードンカレッジ(大学の名前です
)で
教育のコースをとっている学生さんたちが
ボランティアにきていました![]()
そのため、ここ最近のエドゥケーションは
ボランティアの学生さんと一緒に英語や算数のお勉強

ボランティアの学生と、足し算・引き算を勉強中の1年生から3年生![]()
英単語を勉強中の4年生から6年生のグループ![]()
1人1人全く違う個性を持った子どもたち![]()
だからこそ、そんな子どもたちをアクティビティに集中させ、
プログラムを進めていくのはとっても難しいのです![]()
元気がよすぎて、つい体を動かしたくなってしまう子どもたち![]()
そんな子どもたちのパワーに、
学生さんたちも最初はびっくりしていたようですが、
さすが、先生の卵![]()
![]()
うまーく子どもたちをリードし、アクティビティを進めていました![]()
エドゥケーションにきていつもすごいなぁ思うのは、
子どもたちのパワーをさらに上回る、
TATAGのエドゥケーターやボランティアの学生たちのパワー![]()
毎週末、自分たちでアクティビティを考え、
うまく子どもたちを巻き込みながらそれを実践していきます
あんなに元気のいい子どもたちをまとめ、
アクティビティに集中させていくのは本当に大変のはずです![]()
それでも、毎週、ジョークを飛ばしながら、
子どもたちを笑わせながら、エドゥケーションを行っています![]()
きっと、子どもたちにとっては、
頼れるお兄さん・お姉さん的存在なのでしょう![]()
子どもたちには、このエドゥケーションを通して、
お兄さん・お姉さんたちからたくさんのことを学び、
元気に成長していってほしいなーと思います![]()
エドゥケーション後の子どもたち
フィリピン事務局
戸塚 真希



