次回ワークキャンプのワーク先
みなさん、おはようございます。
フィリピン事務局のあやなです。
昨日はカラックラン地域のある家にお邪魔しました
8月に日ホームスティ先として、日本人を受け入れてくれたおうちです
昨日は、その家の子どもの7歳の誕生日
カラックランのお母さんたちと一緒にスパゲッティーやケーキなどを
ご馳走になりました。
さて、カラックラン地域。以前アクションでも何度か
ワークキャンプを行っている、この地域。
次回、2月25日よりはじまるワークキャンプのワーク先が
ここカラックランで行われることになりました
以前こちらのブログでも紹介されていましたが、
(http://ameblo.jp/action-ninostatag/entry-10144285590.html )
カラックラン地域の階段は、雨が降ると…
この状態では、学校に子どもたちは通えなかったり、
頑張ってこの階段を降り、怪我をしてしまう子もいるそうです。
昨年の雨季は、毎日のように雨が降り、例年より雨は激しく
ここの地域の人たちは相当、大変でした
以前から、ここの階段をワークキャンプのワーク先にと
地域のお母さんたちから要望はありましたが、
費用がとても大きく、アクションだけでは、なかなか
出せない金額でした
先週の土曜日、ここカラックラン地域のバランガイ(最小自治単位)の方と
プロジェクトの費用をバランガイや
オロンガポ市からも出していただけるか、ミーティングを行いました
話しあいも少しずつ進み、オロンガポ市やバランガイからも
プロジェクトの費用を出していただけそうです
来週の土曜日には、ここの地域の人たちと全体でミーティングを行います
バランガイの前でバランガイ長を待つアテマルーとカラックラン地域の
お母さん3時からのミーティングが4時からスタート。
アクション、タタッグ、カラックラン地域のバランガイ、カラックラン地域に
住んでいる人たちの共同プロジェクトが少しずつですが、
動きはじめました